LeicaMtyp262

2023年03月19日

A8A3A854-E480-4F9A-8D81-6F51A39B1775   L1001690


おかえり!よろしくね。

FUJIFILM Xシステムを全処分し、GFX+ライカ体制にしました。

1年半ぶりのライカ復帰にあたり熟考の末...なるべくフィルムカメラに近い使い心地を求めて、動画もライブビューも無くバッテリー長持ちで信頼性があり比較的安価なMTyp262を選択。
2015年発売のオールドデジカメだけど、以前使っていたM-Pと同じセンサーで、フィルムライクな写りはその後に使ったM10-Pより好き。
なんのことはない、2015年11月のブログ記事に書いたことを何周か回っていまさら実現したわけです。

レンズはまだ残っていたContax用Zonnarとソビエト製のJupiter-8だけ。amedeo muscelliアダプターで快適に使用できます。
マウントアダプターからカメラが生えるってこういうことよね(笑)ライカウイルスは輪っかの1枚まで完全処分しないと撲滅できないとあれほど...

とにかく大満足。なぜライカに戻ったか、Xと別れてGFXを残したか、少しずつ書いていこうと思います。 



 

robertohouse│コメント(3) 




PVカウンター

    最新コメント
    月別アーカイブ
    記事検索
    ギャラリー
    • いい天気!
    • 白
    • ニッカ フロンティア
    • 20歳
    • サーボAF
    • サーボAF
    • New OM-1??
    • 多様性ゆえの「分断」
    • 北アルプス
    • 放牧
    • 生成AIガンダム
    • 大切な日常
    • 2025
    • 1年過ぎて
    • 毛利泰士とザ・ヒット
    • 混構造
    • 混構造
    • おふろ
    • 一眼レフと28mm
    • 一眼レフと28mm
    • EF28mmF1.8 USM
    • ひなたぼっこ
    • 飛翔姿勢
    • 散歩
    • 散歩
    • 散歩
    • どん兵衛PRO
    • パンケーキ×建築
    • 散歩
    • 雪
    • 雪
    • 散歩
    • 散歩
    • X-M5
    • 冬の備え
    • 冬の備え
    • DOD
    • もぐもぐ
    • 海の被災
    • 海の被災
    お知らせ
    当ブログROBERTOHOUSEはamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。収益があった場合には、ブログのドメイン管理等の維持費に充てさせていただきます。