LeicaMP

2018年05月30日

33814923_1865464836817233_4082183041219297280_n

今日も竣工写真撮影。

いつも通りSWH15mm/f4.5IIIをメインに時々Summilux35mm/f1.4ASPH、それから今回はTG-5をサブで使用。
工事記録に使っている防水カメラのTG-5は、RAW現像すればWEB程度ならそこそこ使える。
超広角カメラを三脚に据えて、コンパクトなズームレンズ付きカメラを首から下げて動き回るのが自分にとってベスト。
本当は、20~35mmくらいをカバーする高画質かつコンパクトなカメラが良いのだけど...ニコンDL18-50が出ていたらなあ...

robertohouse│コメント(0) 

2018年05月28日

IMG_3411

竣工写真を撮りながら、細部をチェック。

robertohouse│コメント(0) 

2018年04月14日

0B032311-C433-4390-A968-317A51CD0E2B

しばらく怠けてJPEGばかりだったけど、今回はLightroomでRAW現像予定。Photoshopとセットで月額制になってしまったので使わないと勿体ない。
Captureoneとは全く違うので脳が溶ける…独特なファイル管理の概念はどうしても慣れないので現像マシンとしてシンプルに使うことになりそう。
カメラはライカと15mmで4年間やってきて、なんとなく撮り方が固まってしまうので、ズームレンズも使いたいし手持ちでも撮りたいなあと色々悩む…α7IIIの出来が良さそうだ…

robertohouse│コメント(0) 

2018年01月03日

BC87008F-0ABA-447F-BA6B-B3333ECFAA4B
LEICA M-P AVENON28mm/f3.5

robertohouse│コメント(0) 

2017年11月01日

E7F6A779-31E1-4FF6-B691-890BFFFF20CC

楽しいひと時。設計からのプロセスを振り返りながらシャッターを切っていると、あっという間に時間が過ぎていきます。

robertohouse│コメント(0) 

2017年08月08日

DSC06088

LEICA M-P + SWH15mm/f4.5III 
RRS L-Plate + SUNWAYFOTO DDH-03Ni + Manfrotto 755CX 

この組み合わせを固定で、残りのカットを手持ちのSONY RX10M2で押さえていくやり方で安定してきた。
RX10M2(24-200mm相当)が驚くほど使えるので、これの超広角バージョン(14-28mm相当とか)があったら最高なんだけどな...

robertohouse│コメント(0) 

2017年07月29日

IMG_4360

ライカはレリーズタイムラグがほとんど無い(笑

robertohouse│コメント(0) 

2017年07月28日

IMG_0671

ステンドグラスから入る朝陽が綺麗でした。

robertohouse│コメント(0) 

2017年07月02日

IMG_4344

35mmは広角レンズなのだが、開放f1.4最短距離では被写界深度が数mmしかない。
ライカのレンジファインダーでのピントの歩留まりは高くないが、低くもない。

robertohouse│コメント(0) 

2017年06月24日

IMG_0537
LEICA M-P  Zeiss Opton Zonnar50mm/f1.5

久々にライカ×てて。50年代ゾナーのボケ味はやはり最高!


robertohouse│コメント(2) 

2017年04月26日

IMG_4122
LEICA M-P  JUPITER8-50mm/f2

KIEVにもれなく付いてくる旧ソビエト製レンズをamedeoアダプターでライカに装着。
固定爪を少し加工しないと付かなかったが、これはアダプターのせいではなく、KIEV用レンズは本来互換性があるはずの旧Contaxボディにも付かないことがある。
開放では甘いが実用になり、絞ればもっとシャープだ。発色は本家ゾナーより濃いかもしれない。ボケ味はさすがゾナータイプで、非点収差が少なくグルグル回らない。 

robertohouse│コメント(0) 

2017年04月16日

IMG_4061
LEICA M-P + Summilux35mm/f1.4ASPH

一応広角の入口と言われる35mmレンズでも、被写界深度は1cmあるかないか。

robertohouse│コメント(0) 

2017年04月13日

IMG_9819 1669cc88a IMG_9818

外付サムレスト(サムズアップ)の気になるところをヤスリでせっせと削って、当初の半分以下になった。これ以上削れば危険なほどで、しっかり指に引っかかり、厚みの増加もほとんどなくなった。ついでに手に当たるところの角は全部丸めた。手のひらで包み込むように握り込んだときの柔らかさ、丸みがライカの真髄なんだよね。

robertohouse│コメント(0) 

2017年04月11日

IMG_9812   IMG_9815

ずっと心の中にあった建築が、ビジュアルになる瞬間に立ち会うこと。それが竣工写真撮影。
実際には基礎から順番に造られていくけれど、最後の最後まで完成した実感はない。
RRSのLプレートとコシナ15mmを外して、ズミルックスに交換し、素のライカに戻すとき、プロジェクトの終わりを実感する。

毎度同じようなこと書いてる気がするけど、毎度同じ心境だから(^_^;)

robertohouse│コメント(0) 

2017年03月19日

IMG_3731   IMG_3717

いまひとつ違和感のあった親指グリップ Thumbs Up EP-10S をギリギリまで削ってみたらホールド感が劇的に良くなった!
違和感の原因は、ただでさえ分厚いライカMがさらに厚くなりグリップポジションが後ろへ移動することだった。
薄く削ることでポジションが重心に近づき、引っかかりも深く大きくとれる。
強度にかなり余裕があるので思いきり削っても問題ない。ライカM6のホールド感と比較しながら削っていった。
真鍮なのでヤスリで簡単に削れるし地金は美しく、見た目も薄くなってむしろ改善されたと思う。
もちろん自己責任だけど、やってみる価値あり!


robertohouse│コメント(0) 

2017年03月18日

IMG_3718

かねてより検討していたサムズアップの親指グリップ(サムレスト) Thumbs Up EP-10S を導入。
ほとんどフィルム機そのもののフォルムを実現したライカだが、巻き上げレバーが無いために片手では持ちにくいのが欠点だ。
心配したガタつきは一切無く、評判通り安定感は劇的に向上する。質感も良く、見た目の違和感も少ない。真鍮製で、本体同様にエイジングも期待できる。

ただし伝統的な「ライカらしい」拳で包み込むようなホールド感とは少し違うので慣れは必要か。背面に突出するため携帯性も落ちる。
本当は、フィルムライカの巻き上げレバーのような形状で電源スイッチを兼ねた折り畳みグリップを実装して欲しい。
M10ではサムズアップとそっくりな外付けグリップがライカ純正で出てしまったので、M11に期待か。


robertohouse│コメント(0) 

2017年03月05日

IMG_3575
LEICA M-P + Summilux35mm/f1.4ASPH

robertohouse│コメント(0) 

2017年02月26日

robertohouse│コメント(0) 

2017年02月22日

16649303_1402062333157488_201644889661767985_n

竣工写真撮影!

ライカM10(-P?)はいずれ欲しくなると思うのだが、スペックやレビューを見ていて気になるスペックダウンがある。

・バッテリーは約500枚分に減った(Mtyp240は約800枚)
・電子水準器表示が省略された
・電源スイッチからドライブモード(セルフタイマー)切り替えが省略され、ON/OFFのみとなった


竣工写真撮影では概ね2時間、背面モニターは付けっぱなし、全てライブビューで300枚程度撮っているが、バッテリーは1個でなんとかいける。
露出はオールマニュアルでISO200固定。大半はボールレベラー三脚+パノラマ雲台に載せて電子水準器で水平をとり、2秒セルフタイマーでレリーズする。
時々自由なアングルが欲しいときに手持ちとしてドライブをSモードに切り替える。

つまりこのやり方ではM10だと撮影に支障が出てしまう。
バッテリー交換が発生し、外付け水準器が必要で、手持ち時にはメニュー画面からドライブモードを切り替えなくてはならない。
そしてM10の特徴である薄型ボディ、高感度性能の飛躍的向上、ISOダイヤル装備、連写速度向上、ファインダー倍率アップなどの恩恵は全く受けることがない。

Mtyp240はライカらしいフルマニュアルの操作性とデジタルカメラとして必要十分な機能をもち、建築撮影に最高だ。
M10は機能を削ぎ落としフィルムライカにそっくりな究極の趣味カメラであり、そこに大金を出せるかどうか、という難しい判断になりそうだ。 

robertohouse│コメント(0) 

2017年01月28日

IMG_3364

実用上、別にMtyp240で何ら不満はない(^^) 

robertohouse│コメント(0) 




PVカウンター

    最新コメント
    月別アーカイブ
    記事検索
    ギャラリー
    • 散歩
    • 散歩
    • X-M5
    • 冬の備え
    • 冬の備え
    • DOD
    • もぐもぐ
    • 海の被災
    • 海の被災
    • 海の被災
    • 海の被災
    • 和倉温泉
    • 和倉温泉
    • 和倉温泉
    • 和倉温泉
    • 和倉温泉
    • 能登島 被災相談会
    • 海街
    • 海街
    • 海街
    • 海街
    • 海街
    • 海街
    • 海街
    • 海街
    • 海街
    • ワンパンパスタ 2
    • ワンパンパスタ 2
    • ワンパンパスタ 2
    • マイブーム
    •  35mmの悩み
    •  35mmの悩み
    • 海と踏切
    • 海
    • 散歩
    •  EOS 6D Mark2に入れ替え
    •  EOS 6D Mark2に入れ替え
    •  EOS 6D Mark2に入れ替え
    •  EOS 6D Mark2に入れ替え
    •  EOS 6D Mark2に入れ替え
    お知らせ
    当ブログROBERTOHOUSEはamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。収益があった場合には、ブログのドメイン管理等の維持費に充てさせていただきます。