GF2035

2023年05月27日

DC7B221E-9555-4C83-84B6-F2EAE4205F7C



→海街 子安通(前編) 

運河の背後の傾斜地に、狭い路地に沿ってぎっしり整然と立ち並ぶ家並みがあった。続きを読む

robertohouse│コメント(0) 

2023年05月09日

DSCF7687-2


京浜にこんな街があったとは! 続きを読む

robertohouse│コメント(0) 

2023年04月13日

DSCF7623-2


NK邸を訪問。リビングに大きなハンモック!いいなあ...
最近はソファセットと壁掛TVみたいな型にはまらず、リビングを自由に使う人が増えてきたと感じますね!

robertohouse│コメント(0) 

2023年02月17日

DSCF6886


robertohouse│コメント(0) 

2023年02月16日

DSCF6880-2

28mmレンズと考えれば意外に万能。浅めの被写界深度に中判らしさを感じる。





robertohouse│コメント(0) 

2023年02月15日

DSCF6870-2


robertohouse│コメント(0) 

2023年02月13日

DSCF4237-2


GFXの画像は昔の中判、大判カメラの雰囲気があり、モノクロームで精細感が更に際立つ。レンズ性能も異次元。





robertohouse│コメント(0) 

2023年01月12日

DSCF6741


GF20-35mmの望遠端から50mm相当にトリミング。続きを読む

robertohouse│コメント(0) 

2022年12月31日

DSCF5948-2


真っ白にこだわったキッチンを製作。 続きを読む

robertohouse│コメント(0) 

2022年12月17日

robertohouse│コメント(0) 
robertohouse│コメント(0) 

2022年11月18日

robertohouse│コメント(0) 

2022年11月11日

77F9A1A3-6C08-416B-956C-D04172CFCEC4

マッキントッシュのアンプにタンノイ・スターリング。
イームズのラウンジチェア。


続きを読む

robertohouse│コメント(4) 

2022年10月28日

DSCF5150-7


GEAR REVIEW: THE ALL NEW FUJINON GF20-35mm F4 R WR Lens! 

これはとても納得できるレビュー。フルフレーム用と比べても小型軽量で、重量バランスが良いので常用する気になる。
写りはパーフェクトで、汎用性も高いので最近は付けっぱなし。GFXのアドバンテージは広角レンズで特に感じられる。
11/2のX-SUMMITで発表予定のX-T5も気になり、GFXシステムをGF20-35mm専用にしても良いかも?と思ったりする。






robertohouse│コメント(0) 

2022年10月21日

DSCF4964_1440



robertohouse│コメント(0) 

2022年10月13日

74C9E00F-247B-4BC3-AC61-63DFDB7FD857

16mm相当の画角とトリミング耐性を活かしてアオリ補正のマージンを確保すればシフトレンズのようにも使える。望遠端28mm相当では誇張感がなく、トリミングでより狭い画角にも対応できる。
全ての焦点、全ての撮影距離において、歪曲は完全に補正され、隅々までシャープで像面がフラットなので、空間をそのままスキャンするようなイメージ。
眼の前の全てが肉眼以上に写っているので、なるべく情報量の多い街を歩きたくなる。過去に使用してきた超広角レンズの中でも、GF20-35mmF4はダントツで優秀だと思う。






robertohouse│コメント(0) 

2022年10月04日

DSCF4256  DSCF4245_256 DSCF4259_256 DSCF4264_256

自分を社会人にしてくれた、言葉にできないほどお世話になった大先輩の退職に立ち会いたくて、久しぶりにINA新建築研究所を訪れた。
役員になっている同期のアテンドで多くの先輩後輩にも会い、タイムスリップしたように色々と思い出した。
相変わらず暖かく居心地の良い雰囲気で、当時と変わったところも変わってないところもあるが、時代の流れで労働環境がかなりホワイトになっているようだ(笑)

流れでカメラマン役にもなって、GF20-35mmを意外な形で使うことに。中判とは思えない機動力があり汎用性高い(^^)






robertohouse│コメント(0) 

2022年10月02日

41CE3A32-2A21-462B-81C8-57F599FF2645


究極のレンズ!? 続きを読む

robertohouse│コメント(0) 




PVカウンター

    最新コメント
    月別アーカイブ
    記事検索