EF35IS

2024年10月07日

4D5A5079           4D5A5077

田舎ですねえ(^^)





robertohouse│コメント(0) 

2024年10月03日

4D5A4920

9月まで冬毛たっぷり、ようやく涼しくなってきたところで夏毛に絶賛着替え中という…冬を越せるのか?




robertohouse│コメント(0) 

2024年10月01日

IMG_1557

35mm付近は最も好きな画角で、F1.4Lも興味あるけどやはりEF35mmF2IS USMが鉄板かな〜
ほどほどにシャープでボケ味も発色も良く、AFが速くて軽量。おまけに24cmまで寄れて、ISでブレにくい。完璧!

過去に好きだったのは、ニコンAi35mmF1.4、ズミルックス35mmF1.4ASPH、近いところで中判のプラウベルマキナ80mmF2.8あたり。
ミラーレスのFUJIFILM XF23mmF1.4WRはフルサイズF2相当の被写界深度で合焦点はカリカリにシャープだったが、どこか馴染めなかった。

解像感とコントラストを残しつつ絶妙に甘いモダン・クラシックな描写が好きなのかもしれない。

EF35mmF2で十分なボケ感があるので、EF40mmパンケーキやEF50mmF1.8STMとの使い分けは微妙なところ。標準系ならいっそF1.2Lが使いたくなってきた…


robertohouse│コメント(0) 

2024年09月23日

4D5A4911

リビングに置いてあるFE83Sol+パッシブラジエーター箱をスタンドHST-60HBに載せて、メインアンプで鳴らしてみた。

プリアンプ(DAC)で低域をブーストすれば8cmユニットとは思えない低音が出てくるし、フルレンジらしい明るさやキレの良さもある。
しかしJBLのメインスピーカーに慣れてしまうと、やはり余裕度の差と、中高域の粗さを感じてしまう。
ベストポジションには1台しか置けないというハンディキャップもあり、わざわざサブスピーカーを選ぶことはなさそう。
自分はほとんど「ながら聴き」なのだが、大型システムの方が小音量でも音に厚みと落ち着きがあって聴きやすい...

購入済みで寝かせているDAITO VOICEの16cmユニットDS-16ⅢFはどう料理したらいいかな?スタンドに載せるブックシェルフ型の容積では難しいだろうか?


robertohouse│コメント(0) 

2024年09月22日

4D5A4901

この週末に奥能登方面に行くことを予定していた。天気予報を見て、ちょっと無理だねと話していたが、まさかこんなことになるとは。
震災復興もままならぬ状態で、この大水害。なぜ能登ばかりこんな仕打ちにあうのか。今は被害が少なくなるよう、祈ることしかできない。


robertohouse│コメント(0) 

2024年09月02日

4D5A4538

おいしいね
まだあついね


(FUJIFILMのクラシックネガ風に現像してみました)

robertohouse│コメント(0) 

2024年08月25日

4D5A4552



robertohouse│コメント(0) 

2024年08月01日

4D5A4256-4
EOS5DⅣ  EF35mmF2IS USM 

そういえば、ダカフェ日記の初期はEOS5D系じゃなかったかな?
上手い人はどんなカメラでも上手いけれど、日常の家族写真にキヤノンのデフォルトの絵が使いやすいのはあると思う。
フジはフィルムシミュレーションに引っ張られ、ニコンは色かぶり修正に手間がかかり、M4/3ではどうやっても滑らかな質感が出なかった。
ライカは色も良いけど寄れない。シャッターフィールや光学ファインダーも含めて、いまのところキヤノンEOSレフ機は希望を全部満たしてくれる。

robertohouse│コメント(2) 

2024年07月14日

4D5A4095  
EOS5DⅣ  EF35mmF2IS USM 

5DmarkⅣの絵作りや発色は6Dと共通しているが、ダイナミックレンジが広いせいか、ややニュートラル感・透明感が高い。
6Dの方が階調が圧縮されて濃厚な感じなので、色やコントラストが浅いオールドレンズ専用機として運用してもいいかもしれない。
JPEG撮って出しはほとんど使わないが、画像エンジンの進化で6Dのような塗り絵感がなく、かなり高画質になっているようだ。

どちらもRAW現像時に色をいじる必要がなく、WBの微調整とシャドウ・ハイライトの階調を広げる程度。キヤノンのカラーサイエンスは素晴らしいと思う。





robertohouse│コメント(0) 

2024年07月12日

4D5A3965-2

まったり...続きを読む

robertohouse│コメント(0) 

2024年06月30日

12B79C8D-7689-46EA-9E95-41402B1DC25C
EOS6D  EF35mmF2IS USM 

粒の大きめアサリが安く売っていて、自家製バジルが育ったので。
自分史上最高のリングイネ・ヴォンゴレができた(^^)
続きを読む

robertohouse│コメント(0) 

2024年06月25日

IMG_1259-4
 EOS6D  EF35mmF2IS USM 

EF35mmF2ISには、Kenkoブラックミストプロテクター67mmを付けっぱなしにしています。
強い光源がない場合は普通の保護フィルターとあまり変わらないけれど、ボケ足にわずかな白日夢っぽさが出るかも。



robertohouse│コメント(0) 

2024年06月23日

IMG_1264-Enhanced-RD-3
 EOS6D  EF35mmF2IS USM 

ほんの数日前には何もなかったのに?!?!




robertohouse│コメント(0) 

2024年06月21日

IMG_1216-Enhanced-NR-2
 EOS6D  EF35mmF2IS USM 

EFレンズはしっかり写り、味わいもあり、これで十分、ちょうどいい感じ。




robertohouse│コメント(0) 

2024年06月04日

IMG_0826-Enhanced-NR
EOS6D EF35mmF2IS

今日は夕日がとても綺麗でした!
EOS6DとEFレンズは写りも撮影体験も本当に素晴らしい...ミラーレスを使えない身体になってしまった?


LUMIX S9をフルサイズにしたのはカメラのリテラシーが低い人にはm4/3は使いこなしが難しいから
またパナソニックが燃えてますね(^^; 社員のネットリテラシーは?とは思うが、言わんとすることはわかる。
深い被写界深度で隅々までカリカリに撮りたいときはフルサイズより使いやすいが、何を撮っても硬い描写、ISO200から出てしまう点描画のようなノイズをどう考えるか?





robertohouse│コメント(0) 

2024年06月02日

IMG_0074-2
EOS6D EF35mmF2IS

超絶困り耳😁

robertohouse│コメント(0) 

2024年05月22日

IMG_8771
EOS6D EF50mmF1.8STM

一眼レフ全盛期の2012年当時、キヤノン機のダイナミックレンジは他社よりも狭いと言われていた。
海外のレビューサイトでは様々なデータを見つけることができる。JPEGのベタ塗り的な絵作りに加えて、センサー性能の評価もEOSを避けていた理由のひとつだった。 続きを読む

robertohouse│コメント(0) 

2024年05月18日

robertohouse│コメント(0) 
IMG_8986-2
EOS6D EF35mmF2IS





robertohouse│コメント(0) 

2024年05月17日

IMG_6607 IMG_6608

撮像面AFでない一眼レフはどうしてもジャスピンが出にくいのだが、EOS6Dにはレンズごとにピントを微調整するAFマイクロアジャストメントという機能がある。

50mm、35mmともに若干後ピンに感じたので、それぞれ巻き尺を撮影しながら調整を繰り返して、概ね満足いくところまできた。



IMG_9227-3

ミラーレス機の認識AFでは当たり前のことだけど、一眼レフの光学ファインダーでばっちりピントが合うのは気持ちがいい。
中央以外のターゲットを使用してもピント歩留まりは向上した。

フルサイズとしてはエントリー機に位置するEOS 6Dだが、細かなUIや機能にも手抜きがないのが良い!



robertohouse│コメント(0) 




PVカウンター

    最新コメント
    月別アーカイブ
    記事検索