CanonEOS5DⅣ

2024年10月24日

28B7FCE3-982D-45BC-8AD4-CB4392E1094D

たっぷりクルミとパルミジャーノの栄養満点スパゲティ、超濃厚&超美味にできた♪

①鍋にオリーブオイルを多めに入れ、ニンニクのみじん切りを炒める
無塩クルミ(1人前20g以上)を加えて軽く火を通す
③牛乳を少量加えて軽く煮る
パルミジャーノオレガノを加え、ハンドブレンダーでペーストにする
  (適度な粘度になるよう、パスタの茹で汁で調整する)
⑤アルデンテのスパゲティを加えてよく混ぜる(ショートパスタやタッリャテッレもよさそう)
⑥盛り付けて胡椒を振る

以上!とても簡単で、保存食品だけで作れて、お店でもなかなか食べられない美味しさ!おすすめ!

robertohouse│コメント(0) 

2024年10月20日

4D5A5139

変わらないと思っていた海でさえ、変えてしまった。
自分たちがいかに小さな存在か。だからこそ日々の安寧に感謝して生きなければ。

robertohouse│コメント(0) 

2024年10月19日

4D5A5235

輪島市内では多数の家屋が倒壊したまま残されている。復興の遅れが指摘されているが、一筋縄ではいかない。

能登の大動脈である「のと里山海道」を走ると、平らな部分がほとんどないほど凹凸だった。陥没、崩落して迂回路が造成された箇所は無数にある。
これを全線開通させる苦労はどれほどだったのか。山の中の一本道が壊滅し、重機がそこまで行くことさえ困難だったはずだ。
いまだに通行止めになっている道路が多いのも、幹線道路の復旧にリソースを集中した結果であると思われる。

道の駅や公営駐車場、学校の校庭などに仮設住宅が並び、野球場に廃材が溜められていた。能登に平坦な土地がきわめて少ないことがわかる。
輪島市の海岸近くの駐車場にはクロネコヤマトの仮設営業所がつくられ、多数の運送トラックが出入りしていた。

全国的にはもちろん、石川県内でも能登は僻地とみなされている。人口や経済の点で、都市部に比べて復興へのインセンティブが働きにくいことは間違いない。
それに地理的要因が重なり、おそらくは相当な長期戦になるだろう。問題は、住民の方々がいつまで耐えられるか、そのために経済効率を度外視した支援が行われるかどうか。
商業活動が戻っていない輪島市内を見て、もしも自分なら住み続けることができるか、自信がもてなかった。

robertohouse│コメント(0) 

2024年10月18日

4D5A5204

隆起した海岸には行けなかったが、この浜は以前と変わらない。海には救いがある。

robertohouse│コメント(0) 

2024年10月14日

4D5A5249

朝市通り一帯は上家が撤去され、基礎の解体が進んでいる。曲がったアンカーボルトや溶けたガラスに、火災の凄まじさを感じた。

robertohouse│コメント(0) 
4D5A5259        4D5A5241


大好きな輪島の街は、まるで昨日空襲に遭ったかのようだった。あまりに衝撃的で現実として受け入れられず、言葉が出てこなかった。

robertohouse│コメント(2) 

2024年10月07日

4D5A5079           4D5A5077

田舎ですねえ(^^)





robertohouse│コメント(0) 

2024年10月05日

4D5A4989

かゆかゆ。シャンプーが合わなかった?

5DMark4にしてから、ISO6400を普通に使うようになった。ノイズは乗るが発色が損なわれないので十分実用的。

robertohouse│コメント(0) 

2024年10月03日

4D5A4920

9月まで冬毛たっぷり、ようやく涼しくなってきたところで夏毛に絶賛着替え中という…冬を越せるのか?




robertohouse│コメント(0) 

2024年09月23日

4D5A4911

リビングに置いてあるFE83Sol+パッシブラジエーター箱をスタンドHST-60HBに載せて、メインアンプで鳴らしてみた。

プリアンプ(DAC)で低域をブーストすれば8cmユニットとは思えない低音が出てくるし、フルレンジらしい明るさやキレの良さもある。
しかしJBLのメインスピーカーに慣れてしまうと、やはり余裕度の差と、中高域の粗さを感じてしまう。
ベストポジションには1台しか置けないというハンディキャップもあり、わざわざサブスピーカーを選ぶことはなさそう。
自分はほとんど「ながら聴き」なのだが、大型システムの方が小音量でも音に厚みと落ち着きがあって聴きやすい...

購入済みで寝かせているDAITO VOICEの16cmユニットDS-16ⅢFはどう料理したらいいかな?スタンドに載せるブックシェルフ型の容積では難しいだろうか?


robertohouse│コメント(0) 

2024年09月22日

4D5A4901

この週末に奥能登方面に行くことを予定していた。天気予報を見て、ちょっと無理だねと話していたが、まさかこんなことになるとは。
震災復興もままならぬ状態で、この大水害。なぜ能登ばかりこんな仕打ちにあうのか。今は被害が少なくなるよう、祈ることしかできない。


robertohouse│コメント(0) 

2024年09月16日

4D5A4843

EF40mm F2.8STMはとても使いやすい。特に6Dに付けると、まるでコンパクトカメラのよう。EF50mm F1.8STMと比べてもボケ味は自然かも。どちらも1万円台とは思えない写りだ。

一眼レフ用のパンケーキレンズといえばニッコール45mmGN、OMズイコー40mmF2などを使ったけど、ボディに対してレンズが小さくて好み。最近のミラーレスのレンズはフロントヘビーなのが苦手...

robertohouse│コメント(2) 

2024年09月14日

4D5A4846

若作り?童顔?10歳には見えない?
病気したこともなく、最近は手作りごはんで体重コントロールもばっちり!


robertohouse│コメント(0) 

2024年09月02日

4D5A4538

おいしいね
まだあついね


(FUJIFILMのクラシックネガ風に現像してみました)

robertohouse│コメント(0) 

2024年08月25日

4D5A4552



robertohouse│コメント(0) 

2024年08月01日

4D5A4256-4
EOS5DⅣ  EF35mmF2IS USM 

そういえば、ダカフェ日記の初期はEOS5D系じゃなかったかな?
上手い人はどんなカメラでも上手いけれど、日常の家族写真にキヤノンのデフォルトの絵が使いやすいのはあると思う。
フジはフィルムシミュレーションに引っ張られ、ニコンは色かぶり修正に手間がかかり、M4/3ではどうやっても滑らかな質感が出なかった。
ライカは色も良いけど寄れない。シャッターフィールや光学ファインダーも含めて、いまのところキヤノンEOSレフ機は希望を全部満たしてくれる。

robertohouse│コメント(2) 

2024年07月26日

4D5A4200
 CanonEOS5DMarkⅣ  EF50mmF1.8STM  

晴、晴、ときおり豪雨。

robertohouse│コメント(0) 

2024年07月20日

4D5A4176

背景のクラシックなボケ感を見ると、マウントアダプターでオールドレンズを使う必要もないかな?
設計は古く光学的なコストもかけられないが、コーティングやAFや最短撮影距離は現代的という魅力。
十分なシャープネス、発色、コントラストに加えて個性もある、超ハイコスパのいわゆる撒き餌レンズ。
スマホと明らかに違う描写や撮影体験を安価に求めるなら、EOS一眼レフとEF50mmF1.8STM はおすすめです。

ただ、1万円台でこれなら、他のEFレンズは?色々と使ってみたくなるのは仕方ない^ ^;

robertohouse│コメント(0) 

2024年07月14日

4D5A4095  
EOS5DⅣ  EF35mmF2IS USM 

5DmarkⅣの絵作りや発色は6Dと共通しているが、ダイナミックレンジが広いせいか、ややニュートラル感・透明感が高い。
6Dの方が階調が圧縮されて濃厚な感じなので、色やコントラストが浅いオールドレンズ専用機として運用してもいいかもしれない。
JPEG撮って出しはほとんど使わないが、画像エンジンの進化で6Dのような塗り絵感がなく、かなり高画質になっているようだ。

どちらもRAW現像時に色をいじる必要がなく、WBの微調整とシャドウ・ハイライトの階調を広げる程度。キヤノンのカラーサイエンスは素晴らしいと思う。





robertohouse│コメント(0) 

2024年07月12日

4D5A3965-2

まったり...続きを読む

robertohouse│コメント(0) 




PVカウンター

    最新コメント
    月別アーカイブ
    記事検索