DIY
2024年08月16日
2023年10月13日
2023年10月10日
アトリエのBGM用スピーカーのために簡単なスタンドをDIY製作。
アイアンペイントで塗装して見た目はスチールっぽく?出来ましたがMDF製で材料費はペア4000円くらい。音質は気にしません。
さてTAOC HST-60HBは家に持ち込まれ、2組目のスピーカーを妄想しながら過ごします(^^)
このスタンドは驚くほど振動が止まってスピーカー本来の性能が出るので楽しみ!
robertohouse│コメント(0)
2023年09月24日
思うところあり、リスニングスタイルを変えてみた。
手持ちのヒノキ板材に、長さを指定できる安価なスチール脚を組み合わせてデスクを造り、座面が特に低い かなでもの Low-Style All Black を新調。
Macbook Proと、DAC兼プリアンプ兼EQというコントロールセンターRME ADI-2PROだけを手元に。
元こども部屋が魔改造されていく...
robertohouse│コメント(0)
2017年03月20日
2012年03月05日
勝手口に靴を置くことになり、家族間でも意見が合わず。
パッと全部見えるほうがいい、扉の開閉をしやすく、子供も大人も使いやすく...
お金を掛ける場所じゃない、安っぽい家具も嫌だ、造りつけはコストが掛かる、圧迫感は?大げさな家具は後々邪魔になる...
で、結局こんな形に。久々のDIY。
パッと全部見えるほうがいい、扉の開閉をしやすく、子供も大人も使いやすく...
お金を掛ける場所じゃない、安っぽい家具も嫌だ、造りつけはコストが掛かる、圧迫感は?大げさな家具は後々邪魔になる...
で、結局こんな形に。久々のDIY。
...という程のものでもなくて...
チャンネルサポート(棚受レール金物)を入れておいてもらったので、棚受けと棚板をホームセンターで調達しただけ^^;
僕の作業といえば面取り、オイル塗装、ビス固定くらい。60足ほど置ける棚が総工費2万円、2時間ほどで出来ました。
簡単な造りで後々に壁に戻すこともできるのでお薦めです。
amazon DIY
robertohouse│コメント(3)
2009年04月15日
サブロク板×1枚で作る、ローコスト学習机
komekomeさん に続き、kazuさんの製作報告が届きました!
うーん、素晴らしい出来映え! 僕の初代バージョンとは大違い(^^;)
やはり合板より集成材のほうが可愛らしい雰囲気が出ますね。
こうして全国に増えていくのは嬉しい
komekomeさん に続き、kazuさんの製作報告が届きました!
うーん、素晴らしい出来映え! 僕の初代バージョンとは大違い(^^;)
やはり合板より集成材のほうが可愛らしい雰囲気が出ますね。
こうして全国に増えていくのは嬉しい
2009年01月06日
ローコストDIY学習机 のブログ記事を見て、komekomeさんが作られました!
しかも2台! 素材はパイン集成材(高級バージョン?!) 椅子まで! 親子で共同作業だったそうです。
日本のどこかで同じものが作られ、使われている...なんだか嬉しいですね?
しかも2台! 素材はパイン集成材(高級バージョン?!) 椅子まで! 親子で共同作業だったそうです。
日本のどこかで同じものが作られ、使われている...なんだか嬉しいですね?
2008年12月21日
2006年02月20日
先日つくりました「ローコスト学習机」にちょっとだけ(^_^)反響がありましたので、板取図を描きました。
あっけないくらい、簡単な図ですね...でもそこがポイントです!
・板の種類は何でもOK
シナランバーコア、シナ合板、ラワン合板、MDF、パイン集成材などが使えます。
また、厚さに関係なく同じ板取で作れる設計になっています。15?25mmくらいが適当でしょう。重厚さを狙うなら厚手の集成材で、軽快にするならシナランバー15mmがお薦めです。
・R加工をしましょう
各部のRを大きくすると、可愛らしいデザインになります。安全のためにもRを取りましょう。大まかにノコギリで落とし、あとはヤスリで丸く仕上げます。
・塗装はお好みで
僕はオスモカラーというドイツ製のオイルフィニッシュとしましたが、オリーブオイルでもOKです。オイル仕上げが一番美しいのですが、汚れを気にするならクリアラッカーなどが良いでしょう。また、オイルステインなどで色を着けても面白いと思います。
・照明器具などはお好みで
スリム蛍光灯のインバーター型がお薦めで、3000円以下で買えます。
コードを通すため裏板に30Φくらいの孔を開けておくとすっきりしますし、延長コンセントタップもセットできるので便利です。
・天板の高さ調整範囲は約47?55cmくらいまで
これで身長100?140cmくらいまでは対応できます。これ以上に成長したら、脚だけ大きめのものを作ります。脚は独立した部品なので交換は簡単です。
ちなみに市販のデスクは全体的に天板が高すぎます。大人でも標準とされている70cmは高すぎで、64?68cmとして椅子も低めにしたほうがリラックスして長時間座れるものです。ちなみに僕の仕事用デスクは67cmです。
天板より20?25cmくらい低い、細かく調整できる椅子を用意します。
子供用の椅子は脚をのせる台が付いたものが多いのですが、こういう姿勢は疲れます。椅子も机も、台が要らない高さにするのがベストなのです。
・天板に乗ってはいけません
壊れることはないと思いますが...
・組み立ての順番
? 各部材について角をR加工し、表面のサンドペーパー(#320)仕上げを行う
? 側板と脚を重ねて、同じ位置にドリルで孔6Φをあける(脚はメスナットが入るため10Φに広げる)
<ここまで、3?4時間>
? 裏板と天板を固定する(木工用ボンドと釘またはビス併用)
? ?に側板を両側から固定
? 飾り棚を取付
? 塗装仕上げ
? 六角ボルト(オスメス)各4本で脚を固定
? 照明器具を取付
<合計5?7時間>
この図は(個人で楽しむ目的に限り)自由に使って頂けますが、あくまでデザインの提供ですので製作・使用は各自の責任で行って下さい。
製作された方は完成写真などでご報告して下さると嬉しいです(^_^)
お問い合わせはまでどうぞ。
2006年02月18日
入学準備の学習机が一日で出来ました!
デザイン・コンセプトは
・誰でも一日で簡単に作れる
・1820*910板×1枚で無駄なく出来る
・長く使えるよう、シンプルで丈夫
・高さ調整ができる
・照明付き
・飾り棚付き
・軽快、素朴、かわいいデザイン
・北欧の図書館の子供コーナーにありそうな?
・一応、女の子用
材料:シナランバーコア15mm(\3000くらい) 銅スクリュー釘+木工用ボンド留め
仕上:オイルフィニッシュ(オスモカラー・ドイツ製自然塗料 オリーブオイルでもOK)
・六角ボルト締めで高さを調整できます。(オス・メス8組で\1200)
・インバータースリム照明(\2780)を付けました。
・角を削って適度な丸みをもたせました。
板をホームセンターでカットしてもらえば、ドリル、金槌、紙ヤスリ、ノコギリだけで簡単に出来ます。
総コストは?8,000くらいです。
市販でいちばんいいなと思った机は\82,950! なんと1/10で出来ました?
ぜひお試しあれ。
希望があれば、板取図をUPします。