フィットネス
2023年08月15日
iPhone×RAWおそるべし…
足首を少し痛めていたのでいつものジョギングコースでキロ7分台の早足ウォーキングをやってみたら、キロ5分台で走るくらい心拍が上がるし、翌日お尻や腰周りがめっちゃ筋肉痛!
胸を張り骨盤をしっかり立ててお尻で大きく速く押し出すイメージで、身体の後ろ半分全体に効いてる実感がある。5kmほどでヘトヘトになったが、2回目はかなり楽になった。
ジョギングのような着地の衝撃がなく同じ心拍でも長時間できるのでカロリー消費も多い。高速ウォーキング良いかも!
robertohouse│コメント(0)
2023年01月01日
2022年02月28日
お誕生日にonのランニングシューズCloudaceを貰って3足になった(^^)
いずれもCloudtecという独特のソール構造が特徴だが、履き心地や走行感が少しずつ違う。
CloudFlyerは超軽量でしなやか。CloudDipは頑丈でややルーズなので普段履きに良い。
新しいCloudaceはより厚底で反発が強く、きっちりホールドされる。
自分のレベルでは用途に応じて使い分けるというより、気分で機材を選ぶ感じが楽しい!
robertohouse│コメント(0)
2021年12月21日
"Hill Type Muscle Model" バネのような身体、というのは比喩ではなかったのだな!まさに目からウロコだ。
腱はバネそのもので、それに動きを与えるのが筋肉。モデル図のCEのところにだけ脳の意思が関わることができ、他は自由に振動するバネにすぎない。筋肉が最大の力を発揮するとき、収縮速度はゼロ。走行でも球技でも、地面やボールへのインパクトの瞬間に筋肉は止まっていて、腱のバネに動きを与えている。収縮量/速度とタイミングのコントロールが大切。ゴム風船を突くイメージか...為末大学をはじめ、Youtubeのトレーニング動画には「これを無料で観ていいのか?」と思うほど有益なものがたくさんある。実際にやってみると「そうだったのか!」と驚くことが多い。子供の頃、学校の体育教師は、どうしたら運動が上手くできるようになるか、ほとんど教えてくれなかった。できる・できないは「個々の運動神経」に任されていた。得意な子はどんどん上手くなり、そうでない子は取り残され、運動嫌いになった。さすがに今は変わっているだろうか?これほど素晴らしい動画が無料で観られるのだから、Youtubeで予習して授業はそれを解説・実践する場にすればいいのではないか。正しい知識によってこの歳になっても身体の動きは改善するし、スポーツが楽しいと思えるのだから!
robertohouse│コメント(0)
2021年11月15日
写真の撮り方が良くないけど、サイクルラックではありません(^^;
肉体改造計画を始めて半年、スロージョグから始めてHIITや筋トレも取り入れ確実に効果は出ているが、最近膝裏の痛みがあってランを休むとすぐにリバウンド傾向が...
富山の冬は雪と雨でサボりがちになるし、室内で自重系では腕立てとか腹筋、スクワットに偏ってしまう。
試しにアトリエの鉄骨梁で懸垂してたら相方に「落ちて怪我するよ?」と言われ、色々調べてSTEADY 懸垂マシンを導入。
やってみるとこれはヤバい。ほぼ何もできない(><)
懸垂は5回が限界。腕間隔を開いてバーの両端を持つと1回も上がらない。腕や肩、背中を引っ張る内側の筋肉はまるっきりダメなことがわかる...
STEADYの良いところは、懸垂バーがハシゴ状になっていていろんな持ち方ができること。握りによって使う筋肉が違うことがよくわかる。
腰高のアームレストとグリップで脚上げ腹筋、床近くのグリップで深い腕立て伏せもできる。
オールブラックで余計な装飾がなく塗装の質感も悪くない。組み立ては30分程度でできる。
ぶら下がり健康器は三日坊主&粗大ゴミの象徴だが...続ければ少しはマシになるだろうか?!
robertohouse│コメント(0)
2021年08月15日
富山もコロナ警戒レベルが上がり、長雨もありどこへも行けない夏休み。晴れ間を見て常願寺川河口から岩瀬までを往復してきました。
普段のスロージョグより少しペースを上げて5:30/kmで走ってみたが以前ほどきつくない。タカヤマラソンchで腕振りを改善したのは大きく、呼吸が楽になった。
ただ、開始3ヶ月でウェイトが下げ止まってきた…3ヶ月から効果が出始めるという話も聞くが?あと3kg落としたい...
体重が落ちれば消費カロリーも減るし、走力が向上して省エネになってるのかも。少し強度を上げないといけないかな?
海岸は写真の通り濁りが酷く、釣り人に聴いてもキスは全く釣れないとのこと。しばらく無理かなあ。
robertohouse│コメント(0)
2021年08月08日
2021年07月21日
onのランニングシューズCloudFlyerが良すぎるので、普段履きにCloudDipを購入!
バリスティックコットンのアッパーにマッドガード付きで頑丈、ソールの柔軟性が高く、脱ぎ履きしやすいシューレースは仕事にもgood
最近、猛暑の現場で体力向上を実感してる。立ちっぱなしが苦にならず、以前より明らかに疲れにくくなった。ジョギングって素晴らしい!
robertohouse│コメント(0)
2021年07月11日
週2、3回のジョグを継続中。6:30〜7:20/kmのスローペースで休まず10km、60分程度走れるようになり、ウェイトも月に1.5kgペースで落ちてきた。
爽快感と達成感はもちろん、5kmあたりで呼吸と筋肉がすうっと楽になり心拍も落ち着き、このままずっと走れそうな気がする時の快感!
元々走るのは好きじゃないし初日の疲労は凄かったので、2ヶ月でここまで楽になるとは思っていなかった。
タカヤマラソンチャンネルは初心者向けにわかりやすく参考になる。
身体の軸に体重をまっすぐ乗せるイメージや、股関節で後ろに蹴り出す動きを意識すると、無駄な力がなく疲れが減った。
ついペースを上げたくなるが、しばらくスロージョグを続けて基礎体力をつけてから、ペースアップも考えていきたい。何より無理をしないこと!
robertohouse│コメント(0)
2021年06月20日
ランニングシューズを買った!
デザインとクッション性が高そうなソールでonのクラウドフライヤーを選んだ。安くはなかったが、初心者こそ道具は良いものを^ ^
少し走ってみると、程よいクッション性で膝に優しく、底面積が大きく接地の安定感がすごい。
普通のスニーカーとサイズ感はほぼ同じで、足へのフィット感も上々だ。
欠点はソールの谷に小石が詰まること。これでダートは走りたくない^ ^;
onのトレーニングtips なぜゆっくり走ると、速く走れるようになるのか は参考になる。
自分の最大心拍は約190なので、効果的な有酸素運動とするためには最高でも150(80%)程度に抑える必要がある。しかし実際に走ってみると、ゆっくりペースと思っていてもすぐに160(85%)になり、5kmの最後には170(90%)を超えてしまう。ラン後にクールダウンで2kmほどウォーキングをするのだが、大股で歩くだけでも120~130になる。ゾーン2(115~133)で走るのは不可能ではないかと感じてしまう。負荷が高すぎるのか、始めたばかりなので心肺が慣れていないのだろうか。
そこで心拍150キープを意識して走ってみた。ほとんど歩いている感覚で、タイムは7分/kmになってしまう。確かに心肺は楽で、5kmでは疲れないので7.5kmに伸ばしても平気だった。多分10kmもいけるだろう。50分で500アクティブkcal、疲労度からすれば効率よく消費できる。距離ではなく60分走にしても良いかもしれない。あまりにもゆっくりなので走る爽快感は無いのだが、代謝向上と脂肪燃焼にはこの方が良さそうだ。続けていけば同じ心拍でもスピードアップは可能だろうか?始めて1ヵ月で減量も実感しているし、身体と向き合っていろんな体験ができて楽しい。怪我に気をつけて続けたい!
robertohouse│コメント(0)
2021年06月14日
5月から週イチ5kmのランニングを始めた。
初回は全身バテバテで翌日から日替わりで別の箇所が筋肉痛になったが、翌週からはかなり楽になり、痛みがなくなった。
最初は膝と脛ばかり痛くなったので、着地で踏ん張って無駄な力が入っていると考え、ハムストリングスを意識して押し出すように走ると負担が減った。
走るのは好きじゃないけど、ハマる人が多いのもわかる気がする。費用はタダで、達成感が半端ない。心拍やペースなどを計測してくれるAppleWatchもモチベーションになる。
いまのところ5:40/km程度のペース。スピードアップか、距離を伸ばすか、どちらがいいんだろう。
昨夏から減量を意識しながらなかなか落ちなかったけど、ランを始めて1ヶ月で明らかに身体が軽くなってる。理想まであと3kg、無理せず続けたい!
robertohouse│コメント(0)