FUJIFILM GFX

2023年12月05日

DSCF9150_1600

カメラシステムに迷い中…

GF20-35mmF4はスペシャルなレンズだが、16mm相当で足りない場面が多くて結局LAOWA14mmに頼るのはどうなのか?GF16mmF4くらいのコンパクトなレンズがあれば!
ボディにも問題はあり、1億画素は無理が効いて楽しさもあるとはいえ、普段は24MPあれば十分。つまらない写真がストレージを無駄に圧迫し、かといってRAWを残さなくてはなおさら意味がない。

今の自分にGFXはベストではない。しかしソニー、キヤノン、ニコン、パナソニック、いずれもボディとレンズの組み合わせにおいて決定打に欠ける。超広角は必須だが稼働率を高める汎用性もほしい…




robertohouse│コメント(0) 

2023年12月04日

DSCF9094_1600


22-MR邸を訪問。想像以上に素敵に暮らされていました。 続きを読む

robertohouse│コメント(0) 

2023年11月24日

DSCF9012

家具が入ると、いろんな使い方がイメージできます。 続きを読む

robertohouse│コメント(0) 

2023年11月20日

DSCF8595




DSCF8606


富山県高岡市に開設される、生活介護・放課後デイ・障害者グループホームからなる複合施設。
利用者も働く小さなカフェを併設し、地域との関わりを期待しています。




robertohouse│コメント(0) 

2023年11月18日

DSCF8835






DSCF8860


カフェを併設する生活介護・放課後デイ・障害者グループホームの複合施設です。

robertohouse│コメント(0) 

2023年11月16日

4240BC42-EC76-40FB-BC60-D690EDA2921F

障害者福祉施設を設計監理しました。
社会的な目標に向かって多くの人が関わり、パーソナルに振り切る住宅とは異なる思考と手ごたえがあります。

GFXを振り回して、GF20-35mmとLAOWA14mmを何度も交換…
やはり建築にはフルサイズ換算12-24mmくらいがベストだなあと改めて思ったが、システムとしての決定打はなかなか見つからない^ ^;

robertohouse│コメント(0) 

2023年10月25日

DSCF8265

近代建築の要素が詰まった、普通の古いビルが好き。続きを読む

robertohouse│コメント(0) 

2023年10月22日

BD64DA70-BA67-4DFE-BF87-E407DD638012


robertohouse│コメント(0) 

2023年10月21日

DSCF8269


帰ってからの楽しみも…続きを読む

robertohouse│コメント(0) 

2023年10月14日

DSCF8354


偶然通りかかってズキュンときた風景。入江を利用した天然の良港。長さ100mをゆうに超える船着場の造形に引き込まれた。続きを読む

robertohouse│コメント(0) 

2023年09月13日

IMG_3767 IMG_3769 IMG_3902


GFX100Ⅱが発表された。すべてにおいて手抜きがないモンスターマシン。これ1台持っていれば何も要らないと思わせるスペックだが、円安の影響もあって手が届かない価格に...

冷静に考えれば、自分にはスピードも動画性能も不要。明らかな向上を実感できるのは1.0倍940MPのEVFによる圧倒的撮影体験と、ソリッドな外観や質感くらいではないか。
マイナス面もある。GFX100Sに比べて130gの重量増、14mmの高さUPにより携帯性はさらに低下し、CFexpressも買わねばならない。
これは超絶スペックで周囲に差をつけガンガン稼ぐプロ向けの機材であり、同価格帯でも趣味性に振り切ったライカM11とは真逆のカメラといえる。
同時発売のGF55mmF1.7は魅力的で画質やボケ感は素晴らしいが、80mmF1.7と同じ大きさと重量があり、常用システムとしては稼働率が上がりそうにないし、価格にも驚いた。

新型iPhoneはようやくUSB-Cになり、Proのチタンボディもカッコいいが、自分にはオーバースペック。携帯性を気に入っているiPhone13miniから買い替える理由はない。
しかしProMaxに搭載されるテトラプリズム式の望遠レンズは凄いと思った。RAWで撮れて14-120mm相当のレンジも実現してしまい、もはやカメラより使いやすくなってしまった。
18万円超えの価格もGFXと比べれば激安(笑)。データSIMを入れてモバイルカメラ端末として2台持ちは楽しいかも?





robertohouse│コメント(0) 

2023年09月04日

キャプチャ



建築設計dueが設計した建築以外も撮ってみたい。
プロカメラマンには及ばなくても、最低限の撮影、編集スキルと、建築の特徴や意図を捉える知識や感覚はあるかもしれない。
高性能なカメラや広角レンズや編集環境をもっと有効に使いたい。仕事として真剣に取り組みたいが、対価は機材経費を補填する程度でいい。
そんな思いは以前からあったのですが、まずは形にしなければ何も始まらないので、窓口として「建築設計dueの建築写真」を作ってみました。


建築設計監理のような深く重く長丁場のフルパッケージ・コンサルティングとは真逆の、気軽に頼まれて短期で仕上げる商店のような仕事もしてみたい。
子供が成長して自由が増えた人生後半戦のスキマ時間に、誰かの役に立てることがないかな、まずは得意なジャンルから、できることを増やしていけないかなと、考えているだけでも楽しいものです。

robertohouse│コメント(0) 

2023年08月20日

APC_0027-Enhanced-RD-2

iPhone13miniだけど、ライカと対称型広角レンズで撮ったと言ってもバレない?

iPhone×LightroomカメラのRAW編集で十分、と 思ったりもするが、一方でGFX100後継機の噂も気になる。
縦位置グリップ取り外し式で100Sと近いサイズになるとか?100と100Sを統合するのだろうか?GFX100Sの不満点が解消されていたら、ちょっと惹かれるかも。

自分にとってGFXは必要なのか?もっと安価なシステムで良いのでは?と検討することはある。正直1億画素は不要なのだが、他に決定的なシステムがなかなか見当たらない。
GF20-35mmという神レンズ、画素と階調の無理が効く安心感、動作が安定し、ゴミが写らず、オールドレンズも限界まで使える。GFXくらいの画質でなければiPhoneとの差がつかないとも思う。9/17のXサミットを待とう。

 

robertohouse│コメント(0) 

2023年06月16日

IMG_2859

LAOWA 14mm F4 Zero-D DSLR

レフ機を使うにあたり、ぜひ試してみたかったレンズ。
ニコンFマウントだが、最初からGFXでの運用をメインに考えていた。さてイメージサークルはどれくらいなのか?GFXで使えるのか?続きを読む

robertohouse│コメント(0) 

2023年05月27日

DC7B221E-9555-4C83-84B6-F2EAE4205F7C



→海街 子安通(前編) 

運河の背後の傾斜地に、狭い路地に沿ってぎっしり整然と立ち並ぶ家並みがあった。続きを読む

robertohouse│コメント(0) 

2023年05月09日

DSCF7687-2


京浜にこんな街があったとは! 続きを読む

robertohouse│コメント(0) 

2023年04月13日

DSCF7623-2


NK邸を訪問。リビングに大きなハンモック!いいなあ...
最近はソファセットと壁掛TVみたいな型にはまらず、リビングを自由に使う人が増えてきたと感じますね!

robertohouse│コメント(0) 

2023年03月31日

DSCF7542


GF80mmの写りは良いのだけど、ニコンのレフ機に58mmF1.4のほうが楽しめるかなと思ったり思わなかったり。





robertohouse│コメント(0) 

2023年03月24日

DSCF7449

   
GFX用に面白いレンズを手に入れました。続きを読む

robertohouse│コメント(0) 

2023年03月13日

DSCF7158


いつものジョギングコースを、GFXを持って歩いてきた。 続きを読む

robertohouse│コメント(0) 




PVカウンター

    最新コメント
    月別アーカイブ
    記事検索