FUJIFILM GFX

2025年04月11日



やはりPHOTORATIOさん最高だな!メーカーへの忖度がなく率直かつ的確で、日本のカメラ系Youtuberの中では貴重な存在。

センサーサイズを意識することなく、スクエアからパノラマまでのマルチフォーマットを2倍ズームで撮れる、「真のフィルムシミュレーションカメラ」が本質。
そのための1億画素であり、結果的にGFXの名が付いただけ。44×33センサーとモンスターレンズをフルに使って最高画質を狙うGFXシリーズとはコンセプトが違う。

FUJIFILMがアピールしきれてない部分まで言い尽くされてる。GFX100RFを悩んでいる人は、この動画の話を聴いて、自分に合うかどうかを判断することをおすすめします。

そしてGFXを2年使った経験からいえば、自分に必要なデータのクオリティに対するHDDやクラウドストレージの爆食い問題を本当によく考えた方がいい。
より気軽に身近なものを撮るであろうGFX100RFでは、RAWのサイズ選択や、クロップズームしても記録画素数を一定に保つ機能を実装してほしかった。

robertohouse│コメント(0) 

2025年03月20日

IMG_4818

GFX100RF

1億画素機で手ブレ補正がないことは気になるが、他のスペックは完璧。44*33センサー機とは思えないほどコンパクトで、デザインも素晴らしい。
視覚的にわかりやすいアスペクト切替え、GFXでこそ真価を発揮できるデジタルテレコンをようやく搭載。1/4000までのレンズシャッターをもち、バッテリーも820枚と長持ち。
ライカMとQの上位互換、あるいは往年の中判GF670やマミヤ7、プラウベルマキナのような使い方がイメージできる。軽快に持ち歩いて都市や風景などを超シャープに写す、最高の旅カメラとなるだろう。

ただ、あまりに手軽に撮れてしまいそうで撮影体験としてはどうだろう?高額なカメラだがレンズ交換できない「コンデジ」であり、飽きがくるのも早いかもしれない。
また、手ブレ補正無しでレンズが 35mmF4ではISO感度が上がりやすいし、APS-CセンサーのX100Ⅵよりも「ボケない」ので、人やペットを撮るにはあまり向かない気がする。

むしろハイブリッドファインダーを搭載したX100Ⅵのコスパが高く感じて、欲しくなってしまった。ずっと品不足で入手困難だけど…

robertohouse│コメント(0) 

2024年03月08日

robertohouse│コメント(0) 

2024年02月21日

DSCF9586a_1440

低く深い軒、懐かしい瓦棒葺き、白い塗り壁、木格子窓

建築設計due



robertohouse│コメント(0) 

2024年02月15日

dscf9565a_1280


低いプロポーションが街並みにふわっと佇むような
新鮮な「普通」に心を配りました

建築設計due



robertohouse│コメント(0) 

2024年02月14日

dscf9338_1280




DSCF9317_1280


タイル、塗装、クオーツストーン。職人さんの手による、爽やかで繊細、質実な白のトーンにこだわっています。
それらを受け止める床はどっしりとして、淡い艶感とコテむらのあるコンクリート。 床暖房が入っているので実は暖かいです。

複雑なものをシンプルに組み立てて、白く硬く柔らかい空間ができたでしょうか? 



robertohouse│コメント(0) 

2024年02月09日

DSCF9336   DSCF9443   DSCF9407

フィルムの主なアスペクト比としては、1:1(6:6)、4:5(8:10)、6:7、3:4(6:8、6:4.5)、2:3(6:9)があった。
デジタルではフルサイズ、APS-C、1型センサーが2:3で、GFXなどの中判とマイクロフォーサーズ、コンデジ、スマートフォンが3:4になっている。

最近は4:5が落ち着く。スナップでは2:3もいいけど、建築には中途半端に細長い気がして(パノラマには有効)、トリミングするにもイメージしづらく、特に縦位置では無駄が多い。
GFXは3:4なので比較的撮りやすいが画素数はそこまで要らないのでOM-1も良いかも?GFXから飛び過ぎかな^ ^;
あとはニコンの高画素機に5:4モードがある。Z7Ⅱか、あるいはレフ機のD850も楽しそうだし、画質的には古いD810でも十分かもしれないと思う。





robertohouse│コメント(0) 

2024年02月02日

DSCF9488_1024

「おそとがよくみえるげんかん」を提案しました。続きを読む

robertohouse│コメント(0) 

2024年01月31日

robertohouse│コメント(0) 

2024年01月29日

57806ABF-7A45-41EE-829A-8B929BCFA7F7


robertohouse│コメント(0) 

2023年12月05日

DSCF9150_1600

カメラシステムに迷い中…

GF20-35mmF4はスペシャルなレンズだが、16mm相当で足りない場面が多くて結局LAOWA14mmに頼るのはどうなのか?GF16mmF4くらいのコンパクトなレンズがあれば!
ボディにも問題はある。1億画素は無理が効いて楽しさもあるとはいえ、普段は24MPあれば十分。無駄撃ちがストレージを圧迫し、かといってRAWを残さなくてはなおさら意味がない。

今の自分にGFXはベストではない。しかしソニー、キヤノン、ニコン、パナソニック、いずれもボディとレンズの組み合わせにおいて決定打に欠ける。超広角は必須だが稼働率を高める汎用性もほしい…




robertohouse│コメント(0) 

2023年12月04日

DSCF9094_1600


22-MR邸を訪問。想像以上に素敵に暮らされていました。 続きを読む

robertohouse│コメント(0) 

2023年11月24日

DSCF9012

家具が入ると、いろんな使い方がイメージできます。 続きを読む

robertohouse│コメント(0) 

2023年11月20日

DSCF8595




DSCF8606


富山県高岡市に開設される、生活介護・放課後デイ・障害者グループホームからなる複合施設。
利用者も働く小さなカフェを併設し、地域との関わりを期待しています。




robertohouse│コメント(0) 

2023年11月18日

DSCF8835






DSCF8860


カフェを併設する生活介護・放課後デイ・障害者グループホームの複合施設です。

robertohouse│コメント(0) 

2023年11月16日

4240BC42-EC76-40FB-BC60-D690EDA2921F

障害者福祉施設を設計監理しました。
社会的な目標に向かって多くの人が関わり、パーソナルに振り切る住宅とは異なる思考と手ごたえがあります。

GFXを振り回して、GF20-35mmとLAOWA14mmを何度も交換…
やはり建築にはフルサイズ換算12-24mmくらいがベストだなあと改めて思ったが、システムとしての決定打はなかなか見つからない^ ^;

robertohouse│コメント(0) 

2023年10月25日

DSCF8265

近代建築の要素が詰まった、普通の古いビルが好き。続きを読む

robertohouse│コメント(0) 

2023年10月22日

BD64DA70-BA67-4DFE-BF87-E407DD638012


robertohouse│コメント(0) 

2023年10月21日

DSCF8269


帰ってからの楽しみも…続きを読む

robertohouse│コメント(0) 

2023年10月14日

DSCF8354


偶然通りかかってズキュンときた風景。入江を利用した天然の良港。長さ100mをゆうに超える船着場の造形に引き込まれた。続きを読む

robertohouse│コメント(0) 




PVカウンター

    最新コメント
    月別アーカイブ
    記事検索
    ギャラリー
    • FUJIFILM X-E5
    • FUJIFILM X-E5
    • FUJIFILM X-E5
    • noteを始めました
    • リビング・モダニティ展
    • リビング・モダニティ展
    • リビング・モダニティ展
    • リビング・モダニティ展
    • リビング・モダニティ展
    • リビング・モダニティ展
    • リビング・モダニティ展
    • リビング・モダニティ展
    • リビング・モダニティ展
    • リビング・モダニティ展
    • リビング・モダニティ展
    • リビング・モダニティ展
    • リビング・モダニティ展
    • SONY FX2
    • SONY FX2
    • SONY FX2
    • SONY FX2
    • SONY FX2
    • SONY FX2
    • SONY FX2
    • SONY FX2
    • SONY FX2
    • 鳩
    • 麦畑
    • 麦畑
    • 麦畑
    • 新幹線大爆破(1975)
    • アトリエの庭
    • アトリエの庭
    • FUJIFILM X half
    • FUJIFILM X half
    • FUJIFILM X half
    • FUJIFILM X half
    • FUJIFILM X half
    • FUJIFILM X half
    • 海辺の犬。
    お知らせ
    当ブログROBERTOHOUSEはamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。収益があった場合には、ブログのドメイン管理等の維持費に充てさせていただきます。