我が家

2023年06月07日

robertohouse│コメント(0) 

2023年04月28日

L1002560


robertohouse│コメント(0) 

2023年04月19日

L1002510-2              L1002502-2




robertohouse│コメント(0) 

2023年04月13日

L1002474-3


robertohouse│コメント(0) 

2023年04月07日

L1002414

そろそろコートをぬぎますか

robertohouse│コメント(0) 

2023年04月04日

L1002329

Nokton、濃い!


 

robertohouse│コメント(0) 

2023年03月31日

DSCF7542


GF80mmの写りは良いのだけど、ニコンのレフ機に58mmF1.4のほうが楽しめるかなと思ったり思わなかったり。





robertohouse│コメント(0) 

2023年02月17日

DSCF6886


robertohouse│コメント(0) 

2023年02月16日

DSCF6880-2

28mmレンズと考えれば意外に万能。浅めの被写界深度に中判らしさを感じる。





robertohouse│コメント(0) 

2023年01月20日

DSCF6819-4


FUJIFILMのネガフィルムPRO400Hが好きだったので、自分なりにRAW現像をお試し中。
カメラ内のフィルムシミュレーションをアレンジしても満足できず、Lightroomでクラシックネガをベースにカラーグレーディングを弄ってみるが、なかなか難しい。
ハイライトの爽やかな青みが特徴だけど人肌などはナチュラルなので、単に青くすればいいわけでもない。

FUJIFILMが次期フィルムシミュレーションに入れたら人気出ると思うんだけどな。





robertohouse│コメント(0) 

2022年09月21日

51BF1124-86A2-4BBD-A4D4-1796D2C3F4B4 

iPhone13mini、やるな...ポートレートモードはiPhoneXにもあったけど、ボケ感が明らかに進化している。
ただぼかすだけでなく、レンズのボケを再現すべく球面収差、非点収差さえ取り入れているのかもしれない。
デフォルトではコントラストが強すぎたり、HEICファイルのせいか(AdobeRGBと同様?)BLOGにアップロードすると彩度が落ちるようだが、少しレタッチするとかなりいける。

13miniは14mm相当の超広角と26mm相当の広角しかないので、ポートレートモードも広角のまま背景がボケる。
小さな画面で見たらライカにズミルックス28mmF1.4付けて撮ったと言ってもバレないかも。

カメラ、要るのだろうか(汗





robertohouse│コメント(0) 

2022年08月16日

93640D64-FB5B-42C6-89F5-2A90945140FD

美味しいごはんを作るとか、少し走るとか、イモリの新居を構築するとか、地味なお休みでしたฅ՞•ﻌ•՞ฅ


 

robertohouse│コメント(0) 

2022年04月19日

DSCF2033

歩こうよ...  続きを読む

robertohouse│コメント(0) 

2022年03月25日

DSCF2374


robertohouse│コメント(0) 

2022年03月09日

DSCF2316


土の匂いを感じながら、ただ散歩するだけの、なんでもない日常が本当に幸せ。




 

robertohouse│コメント(0) 

2022年03月08日

DSCF2303   DSCF2304


でておいでよー!

robertohouse│コメント(2) 

2022年03月04日

BB408247-C9F1-4538-A693-AB05E4111D3D


穏やかで柔らかいけど芯はありそう。
ビオターは使ったことがないけど、ゾナーとも違う。どちらかと言えばオールドズミルックスに似てるかな? 

マウントアダプターはK&F CONCEPT。ライカMやFUJIFILM Xから使っているが、比較的安価で信頼性が高いと思う。





 

robertohouse│コメント(0) 

2022年02月19日

DSCF2079

置物?笑

GFXの使い方がだんだん見えてきて、レンズを厳選中。これぞGFXならでは!というレンズがいい。

オーディオも少しは動かさねば!^ ^;






robertohouse│コメント(0) 

2022年02月12日

DSCF1829


唯一、仲良しなお友達が今日は納屋から出てきてくれない。
ずっと待っていたら家の人が来て、数日前に14歳で亡くなったと。話を聞いてそのまま路上で泣いてしまった。
いつも優しいお姉ちゃんだった。さよなら、今まで本当にありがとう。いつかまた遊んでね。

robertohouse│コメント(2) 

2022年02月05日

DSCF1803


編み物ブーム?^ ^;

GFXの画質に惚れて「どうせ撮るならGFX」になりがちだったけど、近距離で柔らかく撮る場合などXで十分なことも多い。
GFXがマミヤ7やローライ、バケペンなら、X-E4は「寄れるバルナックライカ」という感覚だ。うまく差別化・共存できるよう、Xシステムの整理&テコ入れ進行中。






robertohouse│コメント(0) 




PVカウンター

    最新コメント
    月別アーカイブ
    記事検索