カメラと写真

2024年10月07日

4D5A5079           4D5A5077

田舎ですねえ(^^)





robertohouse│コメント(0) 

2024年10月05日

4D5A4989

かゆかゆ。シャンプーが合わなかった?

5DMark4にしてから、ISO6400を普通に使うようになった。ノイズは乗るが発色が損なわれないので十分実用的。

robertohouse│コメント(0) 

2024年10月03日

4D5A4920

9月まで冬毛たっぷり、ようやく涼しくなってきたところで夏毛に絶賛着替え中という…冬を越せるのか?




robertohouse│コメント(0) 

2024年10月01日

IMG_1576

ただの散歩も、カメラがあると楽しいものに。
歩きながらたまに撮るような使い方でも、一眼レフはバッテリーを気にしなくていい。
脳の邪魔をしない光学ファインダーも快適。

お散歩向けで最安のパンケーキEF40mmF2.8の描写は侮れないものがある。ミラーレス用レンズの巨大さが腑に落ちない…

robertohouse│コメント(0) 
IMG_1557

35mm付近は最も好きな画角で、F1.4Lも興味あるけどやはりEF35mmF2IS USMが鉄板かな〜
ほどほどにシャープでボケ味も発色も良く、AFが速くて軽量。おまけに24cmまで寄れて、ISでブレにくい。完璧!

過去に好きだったのは、ニコンAi35mmF1.4、ズミルックス35mmF1.4ASPH、近いところで中判のプラウベルマキナ80mmF2.8あたり。
ミラーレスのFUJIFILM XF23mmF1.4WRはフルサイズF2相当の被写界深度で合焦点はカリカリにシャープだったが、どこか馴染めなかった。

解像感とコントラストを残しつつ絶妙に甘いモダン・クラシックな描写が好きなのかもしれない。

EF35mmF2で十分なボケ感があるので、EF40mmパンケーキやEF50mmF1.8STMとの使い分けは微妙なところ。標準系ならいっそF1.2Lが使いたくなってきた…


robertohouse│コメント(0) 

2024年09月18日

IMG_7775

できればカメラは1台が理想で、特に同じタイプのカメラは1台に絞りたい。使い勝手に慣れて、データ管理もしやすいからだ。

しかしこれが、なかなか絞れない…

EOS 5D mark4はミラーレスに近い性能を一眼レフで実現し、それを光学ファインダーで実感できる。AFの追従性や2軸水準器には感動するし、露出もほとんど外さない。
しかも、デュアルピクセルCMOSを搭載し、ライブビューでもミラーレスのようなレスポンスが得られる。
写りは現代的で高感度にも強い。標準プロファイルで十分に見栄えがして、Lightroomでの現像もしやすい。30MPはトリミングにも耐えて、かつ大きすぎない絶妙な画素数だ。
中古価格は16〜20万円で、同価格のミラーレスカメラに比べてもコストがかかっており、機械としての造りは素晴らしいと思う。

では2012年モデルのEOS 6Dは?これがまた、シンプルで過不足ない。ひとまわりコンパクトで軽く、小さめのレンズをつけるとまるでライカのように軽快な使い心地だ。
写りは5Dmark4と比べてDレンジがやや狭くコントラストが強めに感じる。同世代のライカTyp240に似た力強さがある。カラーサイエンスはほぼ共通なので、同時に使っても違和感がない。
5Dmark4に比べて劣るのは、ファインダーのキレと視野率、AFの速度や範囲、ライブビューの実用性、レリーズ音など。使い方によっては特に問題にはならない。
中古価格は4〜5万円で、スマートフォンと明確に違う写真が撮れるフルサイズ機の中でも最安クラスだ。

どちらも手放せないなあと考えつつ、撮影体験ではペンタックスK-1mark2も面白いなと思ったりしてる(^^;
最新のミラーレスには全く惹かれない。実用上はむしろiPhone16Proへ置き換えて、カメラは35〜50mmの明るいレンズに限定しても良いかなと迷走(瞑想)中。

robertohouse│コメント(0) 

2024年09月16日

4D5A4843

EF40mm F2.8STMはとても使いやすい。特に6Dに付けると、まるでコンパクトカメラのよう。EF50mm F1.8STMと比べてもボケ味は自然かも。どちらも1万円台とは思えない写りだ。

一眼レフ用のパンケーキレンズといえばニッコール45mmGN、OMズイコー40mmF2などを使ったけど、ボディに対してレンズが小さくて好み。最近のミラーレスのレンズはフロントヘビーなのが苦手...

robertohouse│コメント(2) 

2024年09月14日

4D5A4846

若作り?童顔?10歳には見えない?
病気したこともなく、最近は手作りごはんで体重コントロールもばっちり!


robertohouse│コメント(0) 

2024年09月10日

all_colors__fdpduog7urm2_xlarge

iPhone16Pro

ついに超広角も高画素化し、もはや携帯電話というより最高クラスの性能をもつ万能カメラになった。

超広角レンズは高画素の恩恵が大きく、被写界深度を稼ぎやすいスマホの小センサーとの相性も良いので、iPhoneカメラ進化の本命といえる。
画素数が上がればノイズが微細化して目立たなくなる。おそらく建築写真も十分カバーできるだろう。Lightroomで丁寧にRAW現像すれば一眼カメラと見分けがつかないのではないか。
カメラコントロールボタンが装備され、操作性も向上。さらに、純正のアプリでAI編集やカラーグレーディングができる。もちろん動画の強さは言うまでもない。

iPhoneが実用域を全てカバーし、一眼カメラシステムは自然なボケやメカを楽しむ玩具に徹すればいい。いや、それすら必要なのかどうか.....




robertohouse│コメント(0) 

2024年09月02日

4D5A4538

おいしいね
まだあついね


(FUJIFILMのクラシックネガ風に現像してみました)

robertohouse│コメント(0) 

2024年08月25日

4D5A4552



robertohouse│コメント(0) 

2024年08月12日

B963D6D3-FB1E-49A1-918C-05EC20397321

絶妙なプロポーション、トタン、出窓、電気メーター、プロパンガス、アンテナ、臭突。
きれいに丁寧に使われていた。

生成AIかと思うくらい良い。

robertohouse│コメント(0) 

2024年08月08日

IMG_1478     IMG_1473
EOS6D  EF40mmF2.8

まだまだこれから!!

robertohouse│コメント(2) 

2024年08月04日

IMG_1456      IMG_1454
EOS6D  EF40mmF2.8

 


robertohouse│コメント(0) 

2024年08月01日

4D5A4256-4
EOS5DⅣ  EF35mmF2IS USM 

そういえば、ダカフェ日記の初期はEOS5D系じゃなかったかな?
上手い人はどんなカメラでも上手いけれど、日常の家族写真にキヤノンのデフォルトの絵が使いやすいのはあると思う。
フジはフィルムシミュレーションに引っ張られ、ニコンは色かぶり修正に手間がかかり、M4/3ではどうやっても滑らかな質感が出なかった。
ライカは色も良いけど寄れない。シャッターフィールや光学ファインダーも含めて、いまのところキヤノンEOSレフ機は希望を全部満たしてくれる。

robertohouse│コメント(2) 

2024年07月27日

4D5A4199
CanonEOS5DMarkⅣ  EF50mmF1.8STM  

一眼レフのファインダーは余計なことを考えなくてほんと楽しい。5D Mark4のシャッターも最高に気持ちいい。
なおかつライブビューにすればリアルタイムで歪曲や周辺光量が補正され、AFも速く、ミラーレスとしても普通に使える。最新のミラーレスに興味が湧かなくなってきたかも。




robertohouse│コメント(0) 

2024年07月26日

4D5A4200
 CanonEOS5DMarkⅣ  EF50mmF1.8STM  

晴、晴、ときおり豪雨。

robertohouse│コメント(0) 

2024年07月20日

4D5A4176

背景のクラシックなボケ感を見ると、マウントアダプターでオールドレンズを使う必要もないかな?
設計は古く光学的なコストもかけられないが、コーティングやAFや最短撮影距離は現代的という魅力。
十分なシャープネス、発色、コントラストに加えて個性もある、超ハイコスパのいわゆる撒き餌レンズ。
スマホと明らかに違う描写や撮影体験を安価に求めるなら、EOS一眼レフとEF50mmF1.8STM はおすすめです。

ただ、1万円台でこれなら、他のEFレンズは?色々と使ってみたくなるのは仕方ない^ ^;

robertohouse│コメント(0) 

2024年07月18日

IMG_7284

初代R5発売のときにも、これはすごい、完璧なカメラだと思った。EOS R5 Mark IIはさらに進化して、おそらく現時点でベストなカメラだが、価格もすごいことに...

もはやオワコンといわれる一眼レフだが、光学ファインダーとバッテリーの持ち、そして価格のアドバンテージがある!
5D MarkⅣは一眼レフの完成形。インテリジェントで、撮影体験が楽しいカメラだ。AF、AWB、露出の正確さ、ファインダーのキレ、レスポンスの良さ。
OVFで見たイメージ通りに写るというのは、当たり前のようで難しい。露出や発色が思うようにいかないと、一眼レフ特有のストレスが際立ってしまう。

とはいえ、ミラーレスの良さもよくわかる。MarkⅡの発売で初代R5の中古価格が落ちてくれるといいが(^^;






robertohouse│コメント(0) 

2024年07月14日

4D5A4095  
EOS5DⅣ  EF35mmF2IS USM 

5DmarkⅣの絵作りや発色は6Dと共通しているが、ダイナミックレンジが広いせいか、ややニュートラル感・透明感が高い。
6Dの方が階調が圧縮されて濃厚な感じなので、色やコントラストが浅いオールドレンズ専用機として運用してもいいかもしれない。
JPEG撮って出しはほとんど使わないが、画像エンジンの進化で6Dのような塗り絵感がなく、かなり高画質になっているようだ。

どちらもRAW現像時に色をいじる必要がなく、WBの微調整とシャドウ・ハイライトの階調を広げる程度。キヤノンのカラーサイエンスは素晴らしいと思う。





robertohouse│コメント(0) 




PVカウンター

    最新コメント
    月別アーカイブ
    記事検索