2017年05月05日
GW2017キャンプ
今回はNEWテント!
バーゲンで1万円のを12年使いましたが、タープと一体型のように使えるトンネル型に買い替え!
TENT FACTORY(テントファクトリー) トンネル2ルームテント
この内容で2万円台は激安ではないか?
設置はまあまあ、難しくはないです。
リビングルーム+寝室のような2室構造。
カメラはニコマートとRX10IIを持ってきたけどほとんどiPhoneだった(^^; キャンプでカメラは脇役でしかない…
テントから20mほどで砂浜なので一応竿も出してみるが、まだ早い。どこへ投げてもアタリさえ無し。
とにかく水が冷たい。あと1ヶ月で爆釣できるはずだが…
まだ冷たい海でσ(^_^;)
しかし透明度はかなり高い。
6月にキス釣りメインのデイキャンプしたら楽しくて美味しそうだ(^^;
インディカ米で作るビリヤニ、タンドリーチキン。
他に地物の刺身(ブリ、バイ、ホウボウ、カワハギ)を買ってきた。マックスバリュとかで物凄く美味い刺身が激安で買える。
県外から来る人に言いたい。魚買うなら観光地の土産屋より普通のスーパーに行く方が圧倒的に良いですよ。
何故って、富山県人は魚にうるさく、かつ地方都市としては所得も高いので、スーパーの魚売り場の品揃えが半端なく良いのです。
朝日。ほとんどプライベートビーチな雰囲気。
なんと、アザラシの死骸が打ち上げられていた(;o;)
前日にプカプカ浮いていたのはこれだったか…脂肪分が多いためよく浮かぶようだ。痛み方では死後1週間かそこらではないか。
ゼニガタアザラシだと思うが…日本に定住するアザラシは全国でわずか数千頭だという。
北海道の根室あたりでは見たことがあるけど、富山湾にアザラシがいるのか?能登?佐渡?どこで営巣しているのだ?
翌日には無くなっていた。カラスやトンビが少し突いてはいたが、波もなかったし、保健所などが回収したのだと思う。
気を取り直して釣りをするが、全く反応無し。
でも釣れなくても気持ちいい。なんて綺麗な海だろう、これが富山湾?
ランチはツナとトマトのペンネ。
キャンプでもイタリア料理は欠かせない!
サッカーとかバドミントンとかで遊ぶ。
NEWテントのリビングルームはお座敷スタイルにして、UNOとか宿題とかお昼寝とか。
ぷはーーーー
完全にプライベートビーチ。
広々としたキャンプサイト。
マックスバリュで買った地物の真鯛を焼く。
珍しくお肉もらえたฅ՞•ﻌ•՞ฅ
釣りをしていたら浜に凄いものが来た…
今回最大の驚きはこれ!
波間にキラキラ光る魚体が…体長1メートルはゆうにある!リュウグウノツカイ?いやおそらくサケガシラ。
本来は水深500mに棲む深海魚が、なぜか漂流してきた。
まだ動いているけれどもうダメでしょう。とにかく神秘的で美しい。
こんなのがいるのか…昨年見たサケの大群、今回のアザラシ死骸、そして超レアな深海魚。富山湾おそるべし。
望遠レンズでこういう景色が見える砂浜。
能登とか若狭湾とか行く必要ないかも?
砂だらけになって帰ってお風呂直行、乗ってはダメなはずのベッドでくつろぐ…疲れたのかな?
コメント一覧
5. Posted by CAMP HACK編集部 田口 2018年04月12日 10:12
Roberto 様
画像について使用許可のご返信、ありがとうございます!
早速ですが、記事をアップしましたので、ご連絡させて頂きます。
下記URLより掲載内容のご確認ください。
https://camphack.nap-camp.com/3323/
この度は、写真掲載にご協力頂きまして誠にありがとうございました!
今後とも、よろしくお願い致します。
CAMP HACK編集部 田口
画像について使用許可のご返信、ありがとうございます!
早速ですが、記事をアップしましたので、ご連絡させて頂きます。
下記URLより掲載内容のご確認ください。
https://camphack.nap-camp.com/3323/
この度は、写真掲載にご協力頂きまして誠にありがとうございました!
今後とも、よろしくお願い致します。
CAMP HACK編集部 田口
4. Posted by Roberto 2018年04月10日 01:09
田口様
写真使用はOKです。掲載されたらご連絡を頂ければ。
写真使用はOKです。掲載されたらご連絡を頂ければ。
3. Posted by camp hack編集部 田口 2018年04月09日 19:28
突然のご連絡、失礼致します。
キャンプWEBマガジンCAMP HACK編集部の田口と申します。
今回「テントファクトリーのテント」を紹介する記事で、こちたのページの画像をご紹介させて頂きたくご連絡いたしました。
画像は上から
2枚目、3枚目が掲載希望です。
画像の下には
出典:ROBERTOHOUSE
と明記し、こちらのページにリンクを貼らせて頂きます。
掲載の問題がなければ、お手数ではございますが、こちらのメッセージでご返信頂くか、記載しているメールアドレスまでご連絡ください。
4月13日(金)までにご連絡のない場合は、使用致しません。
それでは、お返事お待ちしております!
よろしくお願い致します。
CAMP HACK編集部 田口
w.taguchi@spacekey.co.jp
キャンプWEBマガジンCAMP HACK編集部の田口と申します。
今回「テントファクトリーのテント」を紹介する記事で、こちたのページの画像をご紹介させて頂きたくご連絡いたしました。
画像は上から
2枚目、3枚目が掲載希望です。
画像の下には
出典:ROBERTOHOUSE
と明記し、こちらのページにリンクを貼らせて頂きます。
掲載の問題がなければ、お手数ではございますが、こちらのメッセージでご返信頂くか、記載しているメールアドレスまでご連絡ください。
4月13日(金)までにご連絡のない場合は、使用致しません。
それでは、お返事お待ちしております!
よろしくお願い致します。
CAMP HACK編集部 田口
w.taguchi@spacekey.co.jp
2. Posted by Roberto 2017年05月16日 00:33
ワイン会ぜひ!!また誘ってください!
1. Posted by kosmire 2017年05月08日 11:49
これどこだろう?すっごい近くかも。
こっそりうじうじでいいのか!って思うことがしばしばありますとも、この頃。
今日は富山を元気にって言う人がアトリエに来ます。
オープンなワイン会をしましょう。何でも話せる大人の富山湾地物メインの会♪
こっそりうじうじでいいのか!って思うことがしばしばありますとも、この頃。
今日は富山を元気にって言う人がアトリエに来ます。
オープンなワイン会をしましょう。何でも話せる大人の富山湾地物メインの会♪