2016年03月13日
LOMO'INSTANTの操作

Lomography Lomo'Instant はフルマニュアルカメラなので、トイカメラとしては案外上級者向けだと思います。
あちこちのレビューでも見かけない特徴や注意点について、カメラをある程度わかる人向けに書いてみました。
露出やピントの知識がある人でも、これらの操作に慣れるまでは失敗が絶えないだろうし、使いこなせばかなり思い通りにコントロールできるはず。
フォーカシングレバー: ∞-1m, 0.9-0.4m (実際は連続可変)
シャッターレバー: 押し下げ式、離すとフィルムを自動排出
シャッタースイッチ: N(1/125s), B (バルブ)
絞りダイヤル: f8(+2), 11(+1), 16(A), 22(-1), 32(-2)の5段階
電源(モード)スイッチ: A(オート), 強制発光, 発光禁止, 電源OFF(シャッターロック)
・シャッターは機械式、各部スイッチも機械式。電池はフィルム排出モーターとストロボ調光、電源ランプ点灯に使われている。
・シャッターレバーを押すと切れ、離すとフィルム排出開始。離すのを遅らせれば作動音を目立たなくすることもできる。
・B(バルブ)の場合はレバーを押すとシャッターが開き、離すと閉じ、同時にフィルム排出開始。
離すタイミング加減で、1/4-1/15くらいの手持ちスローシャッターも不可能ではない。
・レンズはフルサイズ換算20mmくらいの超広角。フォーカスは連続可変でレンズが繰り出される。
・ファインダー視野は小さいが、思ったより正確。近接時の視差は当然あり、慣れるしかない。
・電源(モード)スイッチをOFF→ONすると絞りはA(f16)に、シャッターはN(1/125)に自動リセットされる。
・A(ストロボ発光オート)モードでは、シャッタースイッチがN(1/125)にロックされ、Bには出来ない。
・ストロボ発光時は外光センサーにより自動調光される。絞りダイヤルで露出補正が可能。
・電源OFFでシャッターレバーが機械的にロックされる。無理して押すとプラ製のシャッターレバーが折れると思う。
・電源を切り忘れても5分で自動OFFされるが、次に撮影する前には電源スイッチをOFF→ONの2操作が必要。
・電源が自動OFFされた場合も、シャッターロックはかからないので機械式のシャッターが切れてしまう。
しかしフィルム排出は電動なので動かない。この場合は電源スイッチを入れ直し、レンズを遮光してシャッターを空切りすればフィルムは排出される。
・ストラップ金具の隙間が小さいので、太めのストラップは通らない。
・汎用型ケーブルレリーズが使える。昔あったレリーズタイマーを使えばセルフタイマー撮影も可能。
・重量は電池込みで370gくらい。
・電池は単4乾電池を4本使用するが、単4リチウム電池も使用可能。軽くて持ちが数倍になるのでお薦め。
・コンバージョンレンズ用のネジ切りは実測37mm (37mm汎用フィルター取付は未確認) 。
所詮はトイカメラで、いろいろ問題はあるにしても、チェキフィルムを使うインスタントカメラの中で、最もマニュアル操作の自由度(≒難易度)が高いことは確か。SNSにもすぐアップ出来るし、日常の記録に物理的なプリントを残したい人、そしてデジタルカメラに飽きたカメラマニアにも案外お薦めです。
コメント一覧
4. Posted by Roberto 2016年04月14日 13:48
kunihitomikiさん
お役に立てて良かったです!WEB上ではお決まりのトイカメラ的情報しかないですよね。
そこでカメオタ的視点から書いてみました。そこまで使いこなそうとする人は少ないかもしれませんが...
お役に立てて良かったです!WEB上ではお決まりのトイカメラ的情報しかないですよね。
そこでカメオタ的視点から書いてみました。そこまで使いこなそうとする人は少ないかもしれませんが...
3. Posted by kunihito miki 2016年04月14日 09:42

フォーカスが連続可変だった!等 どこにも書かれてない細かな操作方法、そして沢山の良い作例も見れて参考になります。
ありがとうございました!
2. Posted by Roberto 2016年03月13日 22:45
キタさん
Fujiのチェキも持ってますが、あれは実用品で楽しくはなかったです。結婚式二次会専用機って感じですかね。
カメラ好きならロモは楽しめると思います。キタさんならマミヤプレス使いですからロモなんてお茶の子さいさいでしょう。
ロモワイドも興味深いですね。ぜひレビューお願いします(^^;;
ちなみにTL70は二眼レフ好きにはいいですが、案外初心者向けで露出がAEなので、カメラオタクが真面目に使うと不満が出たりします。
Fujiのチェキも持ってますが、あれは実用品で楽しくはなかったです。結婚式二次会専用機って感じですかね。
カメラ好きならロモは楽しめると思います。キタさんならマミヤプレス使いですからロモなんてお茶の子さいさいでしょう。
ロモワイドも興味深いですね。ぜひレビューお願いします(^^;;
ちなみにTL70は二眼レフ好きにはいいですが、案外初心者向けで露出がAEなので、カメラオタクが真面目に使うと不満が出たりします。
1. Posted by キタさん 2016年03月13日 22:18
チェキかInstaxワイドのカメラを1台買おうと考えてたので
この話はかなり参考になりますね。
悩むなぁ。
この話はかなり参考になりますね。
悩むなぁ。