2015年10月10日
BOSEのBluetoothスピーカー

Bose SoundLink Mini II
これがなかなか便利です。
サイズ的にはペンケースかメガネケースくらいですが金属製でずっしり重く質感もあります。設定は簡単でスマートフォンとのペアリングや音量調節もしやすいです。電話がかかってくればすぐに切り替わります。USB充電で10時間もつので家の中のあちこちに移動させて気軽に聴くことが出来ます。

音質についてはbluetoothの限界もありHIFIとは少し違うのですが、BOSEらしいと言いますか、わずか200ccほどの容積から考えられないほど低域が豊かで小音量でも音が痩せないところは、用途を考えると理にかなった音作りです。丈夫なアルミ筐体のせいか、そこそこ大きな音を出してもビリついたりはしません。セッティングで低音がかなり変わるので、好ましい音になる場所を探して置いていますが、10cmくらい背後に壁があると良さそうです。驚いたのはこんなミニスピーカーなのにエージングの効果がしっかりあったことです。購入直後の鳴らし始めはやや重苦しい音でしたが、1時間程度でかなりクリアに変わりました。
ベッドルームやキッチン、サニタリーなどへ持ち込んで聴くには最適で、あまりに使い勝手が良いので、ほとんど家族に取られてしまっています(^^;;
SOUNDLINKシリーズにはいくつかタイプがありますが、家の中で持ち運んでニアフィールドで聴くなら”mini II”がいいと思います。
大型の”III”は建築設計dueによる床屋さん”EMPATHY” で使われていますが、やはり”mini II”よりふくよかでゆったりした音が出ていました。
広い部屋で音量も出せますが、サイズ的には昔の「ラジカセ」くらいになるので持ち運びにはあまり向かないと思いますが。
”COLOR”はその名の通りカラフルなのと、より安価なのが特徴ですが、音はどうかな?
SOUNDLINKシリーズにはいくつかタイプがありますが、家の中で持ち運んでニアフィールドで聴くなら”mini II”がいいと思います。
大型の”III”は建築設計dueによる床屋さん”EMPATHY” で使われていますが、やはり”mini II”よりふくよかでゆったりした音が出ていました。
広い部屋で音量も出せますが、サイズ的には昔の「ラジカセ」くらいになるので持ち運びにはあまり向かないと思いますが。
”COLOR”はその名の通りカラフルなのと、より安価なのが特徴ですが、音はどうかな?