ROBERTOHOUSE

    趣味と仕事と日常の徒然
    前の記事│このブログのトップへ│次の記事

    2015年09月22日

    久々の海

    image

    なかなか釣りに行けないままキスシーズンを完全に逃し、、、




    image

    今日は大野さんが貸してくれたハイエンドロッドで!ダイワ(Daiwa) トーナメントマスタライズ キス SMT 25号-405S-SMT !!
    ガイド別のストリップ仕様で、セット価格は僕のダイワ(Daiwa) ロッド プロキャスター 23-385の3倍くらいします(^^;;

    内陸は穏やかだったのに、かなりの強風で海は荒れ気味。うねり高し。




     image

    せっかく宮崎海岸まで来たのに超ピンばかり、、、針飲んだやつだけキープ。



    image

     ピンでもアタリがわかるところはさすが?(^^;;
    ヒスイ探しの観光客がたくさんいます。


    image
     
    ピンしかいないので、宮崎漁港よりやや西の清水川河口へ移動。
    ここはポイントが狭いけど型が揃う印象。 
    県東部には珍しい細かい砂浜が気持ち良い。 



     image

    ビンビンビン!!!
    23cmキター!!!
    久々のキスのアタリ、やっぱり良いなあ。



    image

    ポツリポツリと、、、やはり型が揃う!
    SMTトップやAGSガイドの効果か、それとも腰が硬いせいか、強風と高波でもアタリは非常に明確。
    自分のプロキャスター 23-385のように竿先は曲がらないけど手元にはビンビン来る。

    25号の割りに胴が硬い印象で、強い先調子。僕が扱えるギリギリの硬さか?プロキャスター27-385よりは投げやすい。
    10m/sくらいの強い向かい風もあって5色半程度だったけど、条件が良ければ僕でも6色出そうな気がする。
    ガイド絡みは1回だけあった。もっとパワーのある人なら7色は飛ぶだろう。

    持ち重りはさすがに23-385よりはある。ルアーロッドのように肘から先だけで扱うとちょっとキツい。
    プロキャスター23-385が軽快すぎるのだけど。





    image
     
    県東部はいつも貸し切りなので、海にいるだけで気分最高。



     image

    釣果はイマイチだけど、凄いロッドを使えたしとても楽しかった。
    これからの落ちギスシーズンにはもっと釣りに行きたいなあ〜(^^) 



    「釣り」カテゴリの最新記事

      robertohouse │コメント(2) 
      釣り 

      コメント一覧

      2. Posted by Roberto   2015年09月23日 21:14
      とても買えませんよ!
      2回の釣行で元ガイドに1度絡みましたが、それっきりです。
      アタリは流石にビビビッと来ますね。全体的にすごく硬いです。飛距離は人次第(^^;;
      プロキャスター23-385は本当にバランスいいですね。超軽快でアタリも敏感で5色半コンスタントに飛ぶ、素晴らしいロッドだと思います。
      マスキスはアタリ感度が凄いのですが、3倍の価格差ですからね(^^;;
      1. Posted by izumi   2015年09月23日 17:19
      マスキスを購入されたかと思いましたよ。
      絡んだのは元ガイドですか。
      今年は少し硬めの竿も使いましたが、改めてプロキャスター23-385の良さを実感しました。
      軽快さ、柔らかさ、感度、飛距離などのバランスが絶妙。

      コメントする

      名前
       
        絵文字
       
       
      前の記事│このブログのトップへ│次の記事




      リンク
      建築設計due
      建築設計due Facebook
      建築設計due Instagram
      ROBERTOHOUSE Twitter
      due雑記
      最新コメント
      最新記事
      • PRO400H
      • 北アルプス
      • 白鳥+α
      • 2023
      • 白いキッチン
      PVカウンター

        カテゴリ別アーカイブ
        建築設計due (219)
        建築とデザイン (89)
        フィットネス (88)
        カメラと写真 (1543) [+]
        FUJIFILM GFX (77)
        FUJIFILM X (63)
        LEICA (297)
        カメラと写真2020~ (32)
        カメラと写真 2015〜2019 (116)
        カメラと写真 2011~ (405)
        カメラと写真 2010 (138)
        カメラと写真 ~2009 (335)
        Instant Camera (43)
        Bellami&D-Mount (41)
        釣り (148)
        酒と食 (481)
        オーディオ (967) [+]
        オーディオ2020~ (115)
        オーディオ 2018~2019 (91)
        オーディオ 2016〜2017 (65)
        オーディオ 2011~2015 (81)
        オーディオ 2009〜2010 (147)
        オーディオ 2008 (164)
        オーディオ 2005~2007 (267)
        真空管ラヂオ (37)
        サッカー (315)
        エンターテイメント (145)
        読書と歴史民俗 (81)
        自然といきもの (247)
        Mac (17)
        クルマ (68)
        買い物 (36)
        我が家 (289) [+]
        柴犬日記 (263)
        家あれこれ (26)
        雑記 (161)
        etc (2) [+]
        家族の時間 (1)
        アトリエ日誌--2007~ (1)
        月別アーカイブ
        記事検索
        タグクラウド
        • 7artisans25095
        • 7artisans35095
        • 7artisans3512
        • Avenon28
        • Biogon2128
        • Elmarit28
        • FLEKTOGON3524
        • FujifilmXE4
        • FujifilmXS10
        • FujifilmXT3
        • fujifilmXT5
        • GF2035
        • GF23
        • GF30
        • GF3570
        • GF45
        • GF50
        • GF80
        • GFX100S
        • Helios58
        • Jupiter8
        • Laowa20shift
        • LeicaM10P
        • LeicaM6
        • LeicaMP
        • Nokton3512
        • OptonSonnar
        • Rokkor58
        • Summicron35ASPH
        • Summilux35ASPH
        • SWH15III
        • TriElmar161821
        • TTArtisan3514
        • Viltrox23
        • XF1024
        • XF1680
        • XF1814
        • XF2314
        • XF3514
        人気記事