2014年10月17日
出張のついでに
アキバヨドバシで小一時間、いろんなカメラを触ってきた。富山では展示機が少ないので貴重な体験。
★ニコンD750
やはりグリップの深さ(ボディの薄さ)はこれまでのDSLRの常識を超えている。まるでフィルムカメラのような握り心地だ。D600と重量はほとんど同じなのに、ずっと軽く感じる。持ちやすいので握力を使わないからだろう。シャッター音はD810に似ており、D600よりキレは良いが音も少し大きい。上面液晶に露出補正値が表示されるようになったのは良い。D600の大きな不満点がコレだった。ファインダー表示もより見やすくなった。wifi内蔵も便利だ。全体的によく練られておりガンガン使える実用機という感じで好印象だが、画質はD600と大きく変わらないので買い替えるかというと微妙。シャッター交換済みのD600がいい値で売れれば検討には値する。
★ニコンD810
まさにD800が正常進化。2年前にD800を選ばなかった最大の理由のシャッター音が、かなり静かになっている。ショックを感じず、とてもいい音だ。特に静音モードはD600より静粛かもしれない。さすがに高級機だけあってD600より各部の操作性や視認性が良く、すべてが直感的に扱える。基本に忠実な、カメラらしいカメラと言える。重量もさほどではない。通常はこんな画素数は不要だが、圧倒的なトリミング耐性があるのでとにかく無理が効く。ローパスレスは本当に魅力的で、特にモノクローム写真のキレはかなり違うはずだ。買い換えるならD750より良いか?問題はこの画質に見合うレンズが必要なことだ!シグマ12-24mmではセンサー能力の1/4も発揮できないだろう...
★ニコン1 V3
超サクサクなレスポンス、外付けグリップの吸い付くようなホールド感は最高。EVFの見えもいいし、EVFの上面形状が縦位置時の左手にぴったりフィットするのはよく考えられている。しかし1型センサー機でこの値段は...AW1は使っていて便利だけど画質はコンデジよりちょっといい程度だから...逆に言えば、画質と値段を気にしなければ最高のカメラだと思った。ててちゃんを追いかけるのにも向いている(笑)
★富士フィルム X-T1
操作性もいいしEVFも及第点、総合的にはミラーレスで一番良いと思うのだが、いまいち惹かれない。質感やグリップ感がいまひとつだった。フルサイズに慣れてくるとAPS-Cで高価なレンズシステムを揃えるのはちょっと抵抗があるなあ。
★富士フィルム X100S
光学ファインダーはとても良いと思うが、デザインがダサくて持った感じがオモチャっぽい。
★富士フィルム X30
EVFが使いやすくバランスは良いが、いまさら1/1.7型センサーでは...以前X10を使っていて、フィルムライクな発色は魅力的なんだけど。
★パナソニック FZ1000
デカっ!!というのが第一印象。ソニーRX10と似たようなサイズなのだがずっと大きく見える。AFは速いし実用性は高いが、一眼レフより大きいボディはちょっとなあ...本当はLX100(≒D-LUX)に興味があったのだが展示機はなかった。
★ソニー α7S
電子シャッターが付いたし、超高感度でDレンジが広くマウントアダプター遊びには最高のガジェットなのだが、このシリーズはやはり家電っぽくてカメラとしてダメ。特にシャッターボタンの位置が悪すぎる。
★シグマ DP1Quattro
斬新なデザインだが、触ってみて「これはないわー」と思った。グリップ感が最悪、というか持てないよコレ。FOVEONセンサーに興味はあるしモノクローム写真には最高だと思うのだが、カメラとしてだめだこりゃ。
★キャノン
無視(笑)
全体的にミラーレスにはまったく食指が動かない。各社頑張っていはいるのだが、やはり永遠に未完成という感じがする。1年で旧式化するのは辛い。高価でも長期的に満足感が持続するカメラが良いと思う。
カメラの評価には、ハコ(ボディ)派とタマ(レンズ)派がいると思うのだが、こうして見ると僕はハコ派なんだと思う。写る結果も重要だけど、それ以上に撮っている時の気分が好きなのだ。撮っていて気持ちが高揚するような、スポーツのようにシューティングを楽しめるカメラがいい。デジタル時代にレンズの描写なんてどれも大差無い(暴論)
ともあれ、D810やD750も良いと思うし、他にものすごく欲しいブツもあるので、大規模な断捨離実行中です。アレもコレも売っちゃったよ~(笑)
★ニコンD750
やはりグリップの深さ(ボディの薄さ)はこれまでのDSLRの常識を超えている。まるでフィルムカメラのような握り心地だ。D600と重量はほとんど同じなのに、ずっと軽く感じる。持ちやすいので握力を使わないからだろう。シャッター音はD810に似ており、D600よりキレは良いが音も少し大きい。上面液晶に露出補正値が表示されるようになったのは良い。D600の大きな不満点がコレだった。ファインダー表示もより見やすくなった。wifi内蔵も便利だ。全体的によく練られておりガンガン使える実用機という感じで好印象だが、画質はD600と大きく変わらないので買い替えるかというと微妙。シャッター交換済みのD600がいい値で売れれば検討には値する。
★ニコンD810
まさにD800が正常進化。2年前にD800を選ばなかった最大の理由のシャッター音が、かなり静かになっている。ショックを感じず、とてもいい音だ。特に静音モードはD600より静粛かもしれない。さすがに高級機だけあってD600より各部の操作性や視認性が良く、すべてが直感的に扱える。基本に忠実な、カメラらしいカメラと言える。重量もさほどではない。通常はこんな画素数は不要だが、圧倒的なトリミング耐性があるのでとにかく無理が効く。ローパスレスは本当に魅力的で、特にモノクローム写真のキレはかなり違うはずだ。買い換えるならD750より良いか?問題はこの画質に見合うレンズが必要なことだ!シグマ12-24mmではセンサー能力の1/4も発揮できないだろう...
★ニコン1 V3
超サクサクなレスポンス、外付けグリップの吸い付くようなホールド感は最高。EVFの見えもいいし、EVFの上面形状が縦位置時の左手にぴったりフィットするのはよく考えられている。しかし1型センサー機でこの値段は...AW1は使っていて便利だけど画質はコンデジよりちょっといい程度だから...逆に言えば、画質と値段を気にしなければ最高のカメラだと思った。ててちゃんを追いかけるのにも向いている(笑)
★富士フィルム X-T1
操作性もいいしEVFも及第点、総合的にはミラーレスで一番良いと思うのだが、いまいち惹かれない。質感やグリップ感がいまひとつだった。フルサイズに慣れてくるとAPS-Cで高価なレンズシステムを揃えるのはちょっと抵抗があるなあ。
★富士フィルム X100S
光学ファインダーはとても良いと思うが、デザインがダサくて持った感じがオモチャっぽい。
★富士フィルム X30
EVFが使いやすくバランスは良いが、いまさら1/1.7型センサーでは...以前X10を使っていて、フィルムライクな発色は魅力的なんだけど。
★パナソニック FZ1000
デカっ!!というのが第一印象。ソニーRX10と似たようなサイズなのだがずっと大きく見える。AFは速いし実用性は高いが、一眼レフより大きいボディはちょっとなあ...本当はLX100(≒D-LUX)に興味があったのだが展示機はなかった。
★ソニー α7S
電子シャッターが付いたし、超高感度でDレンジが広くマウントアダプター遊びには最高のガジェットなのだが、このシリーズはやはり家電っぽくてカメラとしてダメ。特にシャッターボタンの位置が悪すぎる。
★シグマ DP1Quattro
斬新なデザインだが、触ってみて「これはないわー」と思った。グリップ感が最悪、というか持てないよコレ。FOVEONセンサーに興味はあるしモノクローム写真には最高だと思うのだが、カメラとしてだめだこりゃ。
★キャノン
無視(笑)
全体的にミラーレスにはまったく食指が動かない。各社頑張っていはいるのだが、やはり永遠に未完成という感じがする。1年で旧式化するのは辛い。高価でも長期的に満足感が持続するカメラが良いと思う。
カメラの評価には、ハコ(ボディ)派とタマ(レンズ)派がいると思うのだが、こうして見ると僕はハコ派なんだと思う。写る結果も重要だけど、それ以上に撮っている時の気分が好きなのだ。撮っていて気持ちが高揚するような、スポーツのようにシューティングを楽しめるカメラがいい。デジタル時代にレンズの描写なんてどれも大差無い(暴論)
ともあれ、D810やD750も良いと思うし、他にものすごく欲しいブツもあるので、大規模な断捨離実行中です。アレもコレも売っちゃったよ~(笑)
コメント一覧
2. Posted by Roberto 2014年10月17日 21:12
DFですか!!
僕的にはアカンカメラの代表です(^^;;
操作性については、電源SWから露出制御まで、ニコン一眼レフの良いところを全部そぎ落としてしまったカメラ。ベースはD600なのでホールド感もゴロゴロしてます。シャープなD750ベースなら劇的に良くなると思います。でもまあカメラは人それぞれ、好みですよね。D4のセンサーですから写りは最高レベルだと思います!
僕的にはアカンカメラの代表です(^^;;
操作性については、電源SWから露出制御まで、ニコン一眼レフの良いところを全部そぎ落としてしまったカメラ。ベースはD600なのでホールド感もゴロゴロしてます。シャープなD750ベースなら劇的に良くなると思います。でもまあカメラは人それぞれ、好みですよね。D4のセンサーですから写りは最高レベルだと思います!
1. Posted by Mやん 2014年10月17日 20:54
発売当初、あまり気にもかけていなかったDfがお気に入りの一台です。
レトロボディはいただけませんが、実機を触って、自分にフィットしている感じがしました。
機能的にはD600や610の方が優れているんですけどね(^^;
レトロボディはいただけませんが、実機を触って、自分にフィットしている感じがしました。
機能的にはD600や610の方が優れているんですけどね(^^;