2014年05月02日
ジャンク増殖中

シネ・ニッコール13mmF1.9
とても軽量コンパクト。描写はちょっと甘い。
カメラとセットで4000円くらい。さすがにニッコールはちょっと高かった。

ズイコー13mm F1.8
ずっしりとした質感。美しいゼブラ柄。写りはなかなかシャープ。 KERN YVARの好敵手か。

ズイコー38mm F1.8
ファインダーを覗くだけでわかるほどシャープ。これは掘り出し物!

シネ・ズイコーの名が眩しい!
レンズ2本付きで約5000円。

REXER38mm F1.8
謎のレンズ。細長くてカッコいい。ヘリコイドが固いのでメンテが必要。
しかしBellamiは何でも似合うなあ!

MEGNAR6.5mm F1.8
謎のレンズ。ヘリコイドのない固定焦点。
ルックスではナンバーワンかもしれない。

写りは開放ではソフトフォーカス気味、F4まで絞ればパンフォーカスでなかなか。
それはともかくカッコいい!色や質感もぴったり。Bellamiがなぜこのようなデザインになったのか、よくわかる。

付いてくるカメラボディはジャンク扱いなのにどれもちゃんと動く。中でもこの米国製REVEREは作りが素晴らしい。パララックス補正可能なズームファインダーの意匠に萌える。レンズ3本付いて3400円!
安いからって増えすぎかも^^;)
コメント一覧
4. Posted by Roberto 2014年05月05日 17:24
アクセル全開!と言いたいところですが、極めて貧弱な財布というブレーキがあります(笑
3. Posted by キタさん 2014年05月03日 22:26
完全にブレーキ壊れましたねw
2. Posted by Roberto 2014年05月02日 23:49
takanashiさん
僕も、Dfなんかよりはるかに優れた企画・デザインだと思っています。トイカメラではあるのですが、ここまで遊びに徹したカメラは未だかつて無く、bellamiの企画者は只者ではないです。
Cマウントレンズはけっこう高価ですね。その点、Dマウントは桁違いの完動ジャンクレンズがあります(^^)
僕も、Dfなんかよりはるかに優れた企画・デザインだと思っています。トイカメラではあるのですが、ここまで遊びに徹したカメラは未だかつて無く、bellamiの企画者は只者ではないです。
Cマウントレンズはけっこう高価ですね。その点、Dマウントは桁違いの完動ジャンクレンズがあります(^^)
1. Posted by takanasi 2014年05月02日 22:26
わはは、えらいことになってますねー^^;
ぼくはこのベラミ、ニコンDfよりずっとうまくかつてのアナログ機の「らしさ」を商品化できたモノだと感じてます。
Cマウント沼がこわいので近づかんどこ状態ですけどもw
ぼくはこのベラミ、ニコンDfよりずっとうまくかつてのアナログ機の「らしさ」を商品化できたモノだと感じてます。
Cマウント沼がこわいので近づかんどこ状態ですけどもw