ROBERTOHOUSE

    建築設計dueの仕事、趣味、家族、全部楽しむ日々の記録
    前の記事│このブログのトップへ│次の記事

    2013年06月25日

    復活

    イモリのキュウちゃん復活劇。    



    キュウちゃんは昨夏に九州で拾った。水の中ではなく、なぜか土の中で寝ているのを見つけたのだ。夏なのに冬眠していた?

    ところが家に持ち帰っても水が嫌いなようで落ち着かない。数日後には先輩のアイちゃんと一緒に深夜に脱走してしまう。
    アイちゃんは朝に階段下で発見され、まだ動いていて一命を取り留めた。
    しかしキュウちゃんは丸一日たってから勝手口土間でホコリまみれになってひからびていた。
    完全にカラカラの日干しになっていたが、まだ埋めてあげるのが可哀想で、水に浸しておいた。

    すると...数時間後に、なんと動いているではないか!なんという生命力!

    しかし、それから数日で手足の先が無くなっていた。指がなくなったのだ。尾びれも細くなりトカゲのようになった。乾燥によって壊死したようだ。あるいはわざと切り捨てたのか。歩くのも困難で、泳げそうにもないのでアイちゃんとは別の水槽に隔離した。

    それでもなんとか生きていたが、餌は一切食べない。乾燥アカムシやウーパルーパーの餌など何種類も試したが全部ダメだった。臆病で、人影が来ると逃げようとする。アイちゃんが人懐こくて、人が来ると餌くれーと寄ってくるのと対照的だ。

    いかに省エネのイモリといえども、何も食べずに冬を越し、春が来て、まもなく夏。1年近くも絶食し、ガリガリにやせこけて骨のカタチがわかるほどだった。逃がしてやりたいが、九州のイモリを富山で放すのはまずいのではないかと思った。 死ぬのを待つ辛い日々だった。



    先月、田んぼに小さなオタマジャクシが湧いているのでミズカマキリのために捕まえてきた。試しにアイちゃんにあげたら物凄い勢いで食いつくではないか。乾燥エサとは全然違う。一瞬で全部食べつくしお腹がパンパンになった。

    そこでキュウちゃんの水槽にもあげてみた。無視していたが翌日見たらオタマジャクシがいない。

    もう一度オタマジャクシを捕まえてきて、キュウちゃんにあげた。じっと観察していると...

    パクっ

    食べた!次々と食べる! 泣けてきた。
    これを数日続け、次に乾燥アカムシをあげたら食べた!バクバク食べる!


    IMG_1484_640

    最近は僕が行くとすぐに寄ってくるようになった。体格もかなり回復した。手足の指もかなり戻った。
    そろそろアイちゃんや、今年加わった2匹と同居できそうだ。徐々に水を増やして泳ぎの特訓だ(笑
    イモリって可愛いなあ!


    「自然といきもの」カテゴリの最新記事

      robertohouse │コメント(2) 
      自然といきもの 

      コメント一覧

      2. Posted by Roberto   2016年12月28日 17:18
      みーさん
      イモリ可愛いですよね。
      脱走から発見まで丸一日、24時間以上は経過していたと思います。
      発見時の見た目では完全に乾いていて動かず、死んでいるようでした。
      その後、手足が壊死したのを見ても、生死ギリギリのところだったのだと思います。
      ちなみにこれから3年以上たちましたが、まだ生きてます^^;
      1. Posted by みー   2016年12月28日 15:21
      水に入れただけで生き返ったんですか!?
      ウチのイモリも干からびてしまったんですが…
      干からびたって、どの位干からびてしまっていたんでしょうか?
      私のイモリも生き返るといいけどなぁ…

      コメントする

      名前
       
        絵文字
       
       
      前の記事│このブログのトップへ│次の記事
      リンク
      建築設計due
      建築設計due Facebook
      建築設計due Instagram
      due雑記
      最新コメント
      カテゴリ別アーカイブ
      建築 [+]
      建築設計due
      現場
      建築とデザイン
      音楽とオーディオ [+]
      音楽とオーディオ 2018~
      音楽とオーディオ 2016〜2017
      音楽とオーディオ 2011~2015
      音楽とオーディオ 2009〜2010
      音楽とオーディオ 2008
      音楽とオーディオ 2005~2007
      真空管ラヂオ
      カメラと写真 [+]
      LEICA
      カメラと写真 2015〜
      カメラと写真 2011~
      カメラと写真 2010
      カメラと写真 ~2009
      Instant Camera
      Bellami&D-Mount
      酒と食
      釣り
      サッカーとスポーツ観戦
      映画とアニメとマンガ
      読書と歴史民俗
      自転車とフィットネス
      自然といきもの
      クルマ
      買い物
      我が家 [+]
      てて日記
      家あれこれ
      雑記
      記事検索
      月別アーカイブ
      最新記事
      • バッフルを接着
      • バッフル強化工事
      • ダブルリバースデッキ
      • アジアカップ2019
      • ミュージックカセット
      • 激安ドライバーCDP44II
      • カセットテープ
      PVカウンター

        タイヤチェーン
        電気ストーブ
        プリメインアンプ
        ヘッドフォンアンプ
        ヘッドフォン・イヤフォン
        スピングルムーブ
        ミラーレス一眼
        マウントアダプター
        ワイン
        フィッシング
        アナログレコード
        ギャラリー
        • バッフルを接着
        • バッフル強化工事
        • ダブルリバースデッキ
        • ミュージックカセット
        • 激安ドライバーCDP44II
        • 激安ドライバーCDP44II
        • 激安ドライバーCDP44II
        • 激安ドライバーCDP44II
        • 激安ドライバーCDP44II
        • 激安ドライバーCDP44II
        • カセットテープ
        • 雪
        • 暖冬
        • カセットテープ回帰
        • エルマリート28mm4thの最短距離
        • 東京下町散歩3
        • 東京下町散歩3
        • 東京下町散歩3
        • 東京下町散歩3
        • 東京下町散歩3
        • 東京下町散歩3
        • 東京下町散歩3
        • 東京下町散歩2
        • 東京下町散歩2
        • 東京下町散歩2
        • 東京下町散歩2
        • 東京下町散歩2
        • 東京下町散歩2
        • 東京下町散歩2
        • 東京下町散歩1
        • 東京下町散歩1
        • 東京下町散歩1
        • 東京下町散歩1
        • 東京下町散歩1
        • 東京下町散歩1
        • 東京下町散歩1
        • 東京下町散歩1
        • 東京下町散歩1
        • 元旦の食卓
        • 年越しマグロ

        人気記事