ROBERTOHOUSE

    趣味と仕事と日常の徒然
    前の記事│このブログのトップへ│次の記事

    2011年07月05日

    タツノ・クオリティ

    E-P3-011
    (WEB上から拝借)


    ヘリコイドをずらすと距離目盛と被写界深度表示が出てきて、MFとAFがいつでも切り替えられる。
    AF時もMFが使えて、MFモードではちゃんと∞位置で止まるそうだ。
    これはカメラを家電と考えていない人が造っているに違いない。
    サンプル画像も出始めた。 近接時はけっこうボケるし、ボケの形もきれい。 周辺まできっちり写り、歪みもなさそうだ。
    建築も撮れるし、寄れるので人物やテーブルフォトにも便利そう。虫や魚も撮れるだろう。
    旅に出るならこれ1本と、50mmを付けたフィルムカメラの組み合わせがいいかも。

    サイズの割に高いと思ったが、案外そうでもないかもしれないぞ、このレンズ。
    外観はなんとなく距離計Contaxのゾナーに似ているし(笑



    「カメラと写真 2011~」カテゴリの最新記事

      robertohouse │コメント(4) 
      カメラと写真 2011~ 

      コメント一覧

      4. Posted by Roberto   2011年07月06日 08:25
      でくのさん
      50mm以上なら、昔のMFレンズを付ければ十分でしょうね。
      しかし広角はそうはいきません。
      それにしてもNEXのレンズは良くないようで、ラインナップも貧弱ですね。
      MFTもようやく良いレンズが出始めたな、という感じです。

      自分もミラーレス化は必然と思います。
      薄いマウントでフルサイズでライブビュー可能なミラーレスが出たらバカ売れすることはみんなわかっているのに、
      それこそラプラスの箱、じゃなかったパンドラの箱になってしまうんですよね。
      シグマSD1なんて絶対ミラーレスで出すべきだったと思います。どうせAFが良くないんだから、MF専用でも...
      3. Posted by でくの   2011年07月05日 23:07
      MFTにしてもSONYのNEXにしても、言える事なんですけど、、、、。

      マウントアダプタ経由で20世紀レンズを付けて撮影してしまうと、昨今のデジタルのというか?
      高級機の一眼レフ品質を軽く上回ってしまうように思います。

      なので、まともなレンズは出しにくい??

      しかしながら、競合他社に先を越されたら元も子もない、、、、。

      ミラーレスが高画質化してしまうと、上級の一眼が売れなくなりそうですねぇ、、、、。

      私自身は、デジタルにペンタプリズムなんて始めから無用だと思ってましたが、、、。

      勿論、使い方によっては、ペンタは重宝するので、一部の人には手放せないんでしょうけど、、、、。
      2. Posted by Roberto   2011年07月05日 14:40
      nagoyanさん
      田舎じゃ現物はまず見られない!
      安くはないので博打ですね。画質はタツノの実績を信じて(笑
      ちょっと気になるのは、外観がシルバーなのか、少しゴールドなのか?写真によって結構違うようなので。

      常用するには微妙な画角ですが、2:3モードで使えば約28mm相当ですから、GRみたいな感じ?
      1. Posted by nagoyan   2011年07月05日 14:32
      想像以上に凝ったレンズでしょ?(笑)
      現物を見ていないので博打みたいなものですが、仲間のレポートを信じて予約入れました。
      NGだったら即刻売り飛ばす覚悟で(爆)

      コメントする

      名前
       
        絵文字
       
       
      前の記事│このブログのトップへ│次の記事




      リンク
      建築設計due
      Instagram
      note
      Facebook
      due雑記
      最新記事
      • FUJIFILM X-E5
      • noteを始めました
      • リビング・モダニティ展
      • SONY FX2
      • 鳩
      PVカウンター

        最新コメント
        カテゴリ別アーカイブ
        建築設計due (267)
        カメラと写真 (1802) [+]
        Canon EOS (114)
        Leica (322)
        FUJIFILM GFX (116)
        FUJIFILM X (82)
        Nikon (125)
        Olympus (32)
        カメラと写真2020~ (52)
        カメラと写真 2015〜2019 (94)
        カメラと写真 2011~ (321)
        カメラと写真 2010 (138)
        カメラと写真 ~2009 (335)
        Instant Camera (46)
        Bellami&D-Mount (41)
        オーディオ (992) [+]
        オーディオ2020~ (142)
        オーディオ 2018~2019 (91)
        オーディオ 2016〜2017 (65)
        オーディオ 2011~2015 (81)
        オーディオ 2009〜2010 (147)
        オーディオ 2008 (165)
        オーディオ 2005~2007 (265)
        真空管ラヂオ (37)
        酒と食 (498)
        自然とキャンプ (257)
        釣り (156)
        フィットネス (91)
        建築とデザイン (94)
        サッカー (316)
        エンターテイメント (158)
        読書と歴史民俗 (83)
        電気工事 (6)
        Mac&PC (18)
        クルマ (70)
        買い物 (37)
        我が家 (362) [+]
        柴犬日記 (331)
        家あれこれ (27)
        DIY (12)
        雑記 (181)
        月別アーカイブ
        記事検索
        タグクラウド
        • 7artisans25095
        • 7artisans35095
        • 7artisans3512
        • Avenon28
        • Biogon2128
        • CanonEOS5DⅣ
        • CanonEOS6D
        • CanonEOS6D2
        • ContaxIIIa
        • EF1635F28III
        • EF1635F4
        • EF24105STM
        • EF24IS
        • EF2818USM
        • EF28IS
        • EF3514Ⅱ
        • EF35IS
        • EF40
        • EF50STM
        • Elmarit28
        • Flektodgon3524
        • FujifilmXE4
        • FujifilmXS10
        • FujifilmXT3
        • fujifilmXT5
        • G45150
        • GF2035
        • GF23
        • GF30
        • GF3570
        • GF45
        • GF50
        • GF80
        • GFX100S
        • Helios58
        • Jupiter8
        • Laowa14
        • Laowa20shift
        • LeicaM10P
        • LeicaM6
        • LeicaMP
        • LeicaMtyp262
        • MZD1240
        • MZD714
        • Nikkor2828D
        • Nikkor5014D
        • NikonAW1
        • NikonD600
        • NikonD780
        • Nokton3512X
        • Nokton3514
        • OM1
        • OptonSonnar
        • Pentacon5018
        • Rokkor58
        • Summicron35ASPH
        • Summilux2514
        • Summilux35ASPH
        • SWH15III
        • TG7
        • TriElmar161821
        • TTArtisan3514
        • Viltrox23
        • XF0816
        • XF1024
        • XF1680
        • XF1814
        • XF2314
        • XF3514
        人気記事
          ギャラリー
          • FUJIFILM X-E5
          • FUJIFILM X-E5
          • FUJIFILM X-E5
          • noteを始めました
          • リビング・モダニティ展
          • リビング・モダニティ展
          • リビング・モダニティ展
          • リビング・モダニティ展
          • リビング・モダニティ展
          • リビング・モダニティ展
          • リビング・モダニティ展
          • リビング・モダニティ展
          • リビング・モダニティ展
          • リビング・モダニティ展
          • リビング・モダニティ展
          • リビング・モダニティ展
          • リビング・モダニティ展
          • SONY FX2
          • SONY FX2
          • SONY FX2
          • SONY FX2
          • SONY FX2
          • SONY FX2
          • SONY FX2
          • SONY FX2
          • SONY FX2
          • 鳩
          • 麦畑
          • 麦畑
          • 麦畑
          • 新幹線大爆破(1975)
          • アトリエの庭
          • アトリエの庭
          • FUJIFILM X half
          • FUJIFILM X half
          • FUJIFILM X half
          • FUJIFILM X half
          • FUJIFILM X half
          • FUJIFILM X half
          • 海辺の犬。
          お知らせ
          当ブログROBERTOHOUSEはamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。収益があった場合には、ブログのドメイン管理等の維持費に充てさせていただきます。