2010年12月23日
久々にベルビア その1

LeicaR9 Elmarit24mm/f2.8 Fuji Velvia100F
デジカメが出る前、風景といえばVELVIAが一番人気だった。
僕は軟調なASTIAのほうが好きだったけれど、たまにはVELVIAも楽しい。 なんというか、記憶を増幅するような力がある。
デジカメで撮って彩度をレタッチするのとどう違うのかと聞かれたら...よくわからないが楽しければそれでいいのだ。
コメント一覧
3. Posted by Roberto 2010年12月23日 23:13
シマさん
こんにちは、お元気ですか!
1/3増感ですか、懐かしいですねえ。
僕はRMS1000という増感前提のポジを愛用していました。
以学館さん
丸くなりました?そうかなあ。
自分にはいくつかの刺(トゲ)があります。
20歳のころから常に、同い年の人より常に数歳は子供だと感じているのです。
でも、そういえば仕事で付き合う人でも、年下の人が増えてきましたね。
いいおっさんかあ...年齢に似合う大人にならないといけませんねえ。
こんにちは、お元気ですか!
1/3増感ですか、懐かしいですねえ。
僕はRMS1000という増感前提のポジを愛用していました。
以学館さん
丸くなりました?そうかなあ。
自分にはいくつかの刺(トゲ)があります。
20歳のころから常に、同い年の人より常に数歳は子供だと感じているのです。
でも、そういえば仕事で付き合う人でも、年下の人が増えてきましたね。
いいおっさんかあ...年齢に似合う大人にならないといけませんねえ。
2. Posted by 以学館 2010年12月23日 22:00
>>よくわからないが楽しければそれでいいのだ
はっはっはっは
最高であります!
ロベルト殿、最近、人間が丸くなったでありますね。
もう、若者は抜けたでありますね。
いいおっさん、もとい、ナイスミドルでありますか。。
はっはっはっは
最高であります!
ロベルト殿、最近、人間が丸くなったでありますね。
もう、若者は抜けたでありますね。
いいおっさん、もとい、ナイスミドルでありますか。。
1. Posted by シマ 2010年12月23日 21:01
確かに、ベルビアは「ベルビア」色でしたな。
若い頃の旅では、ベルビアを、1/3段増感現像するという使い方をしていましたっけ・・・。
若い頃の旅では、ベルビアを、1/3段増感現像するという使い方をしていましたっけ・・・。