ROBERTOHOUSE

    趣味と仕事と日常の徒然
    前の記事│このブログのトップへ│次の記事

    2010年12月13日

    掟



    マウントを増やすべからず



    マウントを増やすべからず



    マウントを増やすべからず



    マウントを増やすべからず



    マウントを









    L1140791a


    しまった!


    「カメラと写真 2010」カテゴリの最新記事

      robertohouse │コメント(6) 
      カメラと写真 2010 

      コメント一覧

      6. Posted by Roberto   2010年12月14日 19:37
      ヤシカもいいですよね~
      コンタックスはずっと憧れもありましたが、縁がなく...
      どうもボディとの相性がいまひとつなんです。
      RTSⅡの安くて調子のいいのがあれば行っちゃうかもしれませんが。
      5. Posted by Mやん   2010年12月14日 18:44
      ず~っと引っかかってたのですが、以前持っていたYASHICAのMLレンズに似ていますね。
      特に、絞り環の造りが。
      ただ私の持ってたのは、中立位置のラインが赤だったし、ますます分からなくなりました(^^;

      私もプリウスが苦手派で、5D2だったらD700にコシナレンズに行きそうです。
      ただ現実な選択肢は・・・悩み中w
      4. Posted by Roberto   2010年12月13日 22:17
      Mやんさん
      プロは5D2が多いですね。建築系も...
      コストパフォーマンスも最高の実用カメラだと思います。
      でも僕は趣味なので興味ないです。
      便利ならいいというものではなく...プリウスが苦手なのと同じかな?
      3. Posted by Mやん   2010年12月13日 19:05
      はて、何でしょう。。。?
      CONTAXとも違うし、もう分かりません。

      ところでマルチマウントの解決法ですが、5Dmk2なのかもしれませんね。
      最近お会いするプロの方は皆5Dmk2でした。
      良いカメラには違いないのですが・・・。
      2. Posted by Roberto   2010年12月13日 16:27
      GXにリンホフボードがあるんですか!それは楽しそうですね。
      でもこちらは手一杯で、何を処分しようかと悩んでいます。
      ちなみにMマウントではないですよ~
      コストも一桁違います(笑
      1. Posted by タック   2010年12月13日 15:40
      おやおや、これは50mm? 一瞬Mマウントにみえたのだが、新たなマウントって事は何だろう?
      まあ、僕のGXマウントよりも良いのでは?と、書きつつ180か250ミリあたりを物色中。
      ちなみにGXにはリンホフボードもありました。デジタルバックもあるようだし。
      どうです?こちらの世界にも足を踏み入れませんか?

      コメントする

      名前
       
        絵文字
       
       
      前の記事│このブログのトップへ│次の記事




      リンク
      建築設計due
      建築設計due Facebook
      建築設計due Instagram
      ROBERTOHOUSE Twitter
      due雑記
      最新コメント
      最新記事
      • PRO400H
      • 北アルプス
      • 白鳥+α
      • 2023
      • 白いキッチン
      PVカウンター

        カテゴリ別アーカイブ
        建築設計due (219)
        建築とデザイン (89)
        フィットネス (88)
        カメラと写真 (1543) [+]
        FUJIFILM GFX (77)
        FUJIFILM X (63)
        LEICA (297)
        カメラと写真2020~ (32)
        カメラと写真 2015〜2019 (116)
        カメラと写真 2011~ (405)
        カメラと写真 2010 (138)
        カメラと写真 ~2009 (335)
        Instant Camera (43)
        Bellami&D-Mount (41)
        釣り (148)
        酒と食 (481)
        オーディオ (967) [+]
        オーディオ2020~ (115)
        オーディオ 2018~2019 (91)
        オーディオ 2016〜2017 (65)
        オーディオ 2011~2015 (81)
        オーディオ 2009〜2010 (147)
        オーディオ 2008 (164)
        オーディオ 2005~2007 (267)
        真空管ラヂオ (37)
        サッカー (315)
        エンターテイメント (145)
        読書と歴史民俗 (81)
        自然といきもの (247)
        Mac (17)
        クルマ (68)
        買い物 (36)
        我が家 (289) [+]
        柴犬日記 (263)
        家あれこれ (26)
        雑記 (161)
        etc (2) [+]
        家族の時間 (1)
        アトリエ日誌--2007~ (1)
        月別アーカイブ
        記事検索
        タグクラウド
        • 7artisans25095
        • 7artisans35095
        • 7artisans3512
        • Avenon28
        • Biogon2128
        • Elmarit28
        • FLEKTOGON3524
        • FujifilmXE4
        • FujifilmXS10
        • FujifilmXT3
        • fujifilmXT5
        • GF2035
        • GF23
        • GF30
        • GF3570
        • GF45
        • GF50
        • GF80
        • GFX100S
        • Helios58
        • Jupiter8
        • Laowa20shift
        • LeicaM10P
        • LeicaM6
        • LeicaMP
        • Nokton3512
        • OptonSonnar
        • Rokkor58
        • Summicron35ASPH
        • Summilux35ASPH
        • SWH15III
        • TriElmar161821
        • TTArtisan3514
        • Viltrox23
        • XF1024
        • XF1680
        • XF1814
        • XF2314
        • XF3514
        人気記事