2009年11月30日
レンズ・ラインナップ

宝石のように美しい、大口径標準レンズ80mm/f1.9がボディとセット。
ハッセルのプラナーに匹敵すると思うけれど市場価値は1/10?
軟調カラーネガで家族写真を撮りたい!

インテリア撮影の主力となるであろう、35mm/f3.5。
換算21mm相当の画角でプアマンズ・SWCを目指す!
少し歪みはあるけど一眼用レンズとしては標準的か。
軽量コンパクトで、風景や街撮りでも使いたいレンズ。

これはボディのおまけに付いてきて、特に欲しいレンズではなく...
150mm/f2.8、気合いの入った明るいアポレンズ。
ファインダーを覗くとうっとりするほど美しい視野!
でも90mmf/1.7相当の極薄ピントを使いこなせるか? 最短1.5mというのも不満。
売るにしても市場価値はleitzのフィルターくらい(^^;)
マウントアダプターでE-3やLEICA R9 に付けられればもっと使えそう...でもアダプターの値段でこのレンズ3本買えますね(>_<)

システム決定の要は何と言ってもこのお仕事専用レンズ、50mm/f4シフト。
箱入り未使用品を信じられない値段でGET!
ズイコー24mmシフト以来の懐かしい感触。 造りも操作性も良く、滑らかな動きは素晴らしい!
画角は31mm相当でもシフト量が大きく実質24mm並みのカバー能力、建築外観写真にぴったり。
コメント一覧
4. Posted by Roberto 2009年12月01日 09:40
Mやんさん
僕はモノが好きですが執着がないので、使わないとすぐに売ってしまいます。
(というか売らないと買えません)
E-3も最近ほとんど使わないのですが、ZD7-14だけはねえ...ここまで僕を支えてくれたレンズだから...
E-3後継機は出るんでしょうかね。
僕はモノが好きですが執着がないので、使わないとすぐに売ってしまいます。
(というか売らないと買えません)
E-3も最近ほとんど使わないのですが、ZD7-14だけはねえ...ここまで僕を支えてくれたレンズだから...
E-3後継機は出るんでしょうかね。
3. Posted by Mやん 2009年12月01日 09:34
ということは、カメラもデジタルからフィルムに「シフト!」ですねw
2. Posted by Roberto 2009年11月30日 13:09
Mやんさん
どんどん売り払っているので、そんなに多くないですよ(^^;)
LEICA Rはボディ3台レンズ3本、R6は手放すかも。
デジタルはE-3とZD7-14mmだけ、
あとはコンデジのD-LUX4ですね。
僕にはこれくらいが限界です...
どんどん売り払っているので、そんなに多くないですよ(^^;)
LEICA Rはボディ3台レンズ3本、R6は手放すかも。
デジタルはE-3とZD7-14mmだけ、
あとはコンデジのD-LUX4ですね。
僕にはこれくらいが限界です...
1. Posted by Mやん 2009年11月30日 11:22
短期間にこれだけのシステムを組んじゃうとこがRobertoさんらしくていいですねw
これでK邸を撮影すると・・・、楽しみです!
ところで、現在いくつのシステムをお持ちですか?
私も他人のことは言えぬのですが、一夫多妻の世界ですね(^^;
これでK邸を撮影すると・・・、楽しみです!
ところで、現在いくつのシステムをお持ちですか?
私も他人のことは言えぬのですが、一夫多妻の世界ですね(^^;