2009年11月29日
コメント一覧
7. Posted by Roberto 2009年12月01日 09:37
久我山さん
mamiyaはレンズラインナップがマニアックというか、僕のツボにはまりました。
645でシフトレンズや80mm/f1.9なんてのはmamiyaだけですね。
案外、造りも良いのですよ。 ほとんど金属製ですし、フォーカスリングも滑らかです。
mamiya6や7のレンズはプラプラでしたけど...
それにしても、なんでこんなに安いのか....
mamiyaはレンズラインナップがマニアックというか、僕のツボにはまりました。
645でシフトレンズや80mm/f1.9なんてのはmamiyaだけですね。
案外、造りも良いのですよ。 ほとんど金属製ですし、フォーカスリングも滑らかです。
mamiya6や7のレンズはプラプラでしたけど...
それにしても、なんでこんなに安いのか....
6. Posted by 久我山散人 2009年12月01日 06:01
マミヤセコールいいですねー。
シフトレンズなんてあるんですね。
やばっ。
シフトレンズなんてあるんですね。
やばっ。
5. Posted by Roberto 2009年11月30日 09:09
Takoraさん
底なし?とんでもない。
ひっぱたかれこそしませんが、
「減らしてから買いなさい」の指示には従いましたよ(^^;)
ボディ+標準レンズセットは3万円くらい、
交換レンズはどれでも1万円台まで、
シフトみたいな特殊レンズでも3万円くらいで揃います。
底なし?とんでもない。
ひっぱたかれこそしませんが、
「減らしてから買いなさい」の指示には従いましたよ(^^;)
ボディ+標準レンズセットは3万円くらい、
交換レンズはどれでも1万円台まで、
シフトみたいな特殊レンズでも3万円くらいで揃います。
4. Posted by Takora 2009年11月30日 08:13
あらまぁ。もう底なしですね!
奥方にそのヘビーデューティーなカメラで
引っぱかれないようご注意下さい!!
あぁ、それにしても羨ましいですよ。
奥方にそのヘビーデューティーなカメラで
引っぱかれないようご注意下さい!!
あぁ、それにしても羨ましいですよ。
3. Posted by Roberto 2009年11月30日 07:33
青革靴さん
シフトレンズは便利です。
デジタルシフト補正でもある程度できるんですが、やはり撮影時に確認できるメリットはありますよね。
タックさん
アドバイスありがとうございました。
操作性はかなり良いですね。昔使ったマミヤ7とそっくりです。
しかもお値段は、ボディもレンズもアクセサリーも、ハッセルの1/5くらいです
シフトレンズは便利です。
デジタルシフト補正でもある程度できるんですが、やはり撮影時に確認できるメリットはありますよね。
タックさん
アドバイスありがとうございました。
操作性はかなり良いですね。昔使ったマミヤ7とそっくりです。
しかもお値段は、ボディもレンズもアクセサリーも、ハッセルの1/5くらいです

2. Posted by タック 2009年11月30日 00:09
いやいや何時もながら実行が早いですね。しかも、シフトレンズまで装着されているし。
もちろん、お仕事用ですよね(笑)
もちろん、お仕事用ですよね(笑)
1. Posted by 青革靴 2009年11月29日 23:13
おぉ~っ!
これは鬼に金棒。。。
羨ましい・・・・・素晴しい写真が見れそう♪
これは鬼に金棒。。。
羨ましい・・・・・素晴しい写真が見れそう♪