2009年11月18日
コメント一覧
4. Posted by Roberto 2009年11月19日 18:55
nagoyanさん
そうそう、リバーサルで勝負!でしたね。 90年代末が一番熱かったです。
当時は中判と35判が半々くらいでした。
GT-X970で微粒子フィルムをスキャンする場合、6×7なら6000万画素はありそうです。
コンパクトな645でも3000万画素は軽いですね。
いずれにせよE-3とは別世界です。
いま、失った何かを取り戻そうとしています(笑
そうそう、リバーサルで勝負!でしたね。 90年代末が一番熱かったです。
当時は中判と35判が半々くらいでした。
GT-X970で微粒子フィルムをスキャンする場合、6×7なら6000万画素はありそうです。
コンパクトな645でも3000万画素は軽いですね。
いずれにせよE-3とは別世界です。
いま、失った何かを取り戻そうとしています(笑
3. Posted by nagoyan 2009年11月19日 18:43
そうそう。
モノクロがメインで、リバーサルで勝負掛けていた頃が、一番写真が面白かったような気がします。
でも、OMシステムのサポートが終って、一度リセットしちゃったんですよね。
失ったものは大きく、未だに取り返してはいません(苦笑)
モノクロがメインで、リバーサルで勝負掛けていた頃が、一番写真が面白かったような気がします。
でも、OMシステムのサポートが終って、一度リセットしちゃったんですよね。
失ったものは大きく、未だに取り返してはいません(苦笑)
2. Posted by Roberto 2009年11月18日 21:27
何をやっていたんでしょう{落ち込み}
仕事にかまけて(爆
まあとにかく、この頃が一番写真に力が入っていたのは確かです。
2週間の旅費が20万円未満なのに、フィルムと現像プリント代で5?6万円は掛かったかな?
スリーブを見ると、その瞬間の感情も、シャッター速度も、絞りも、全部思い出せます。
デジタル時代になって、如何にいい加減になっていたか!
AFでズームレンズでパシャパシャ枚数だけ撮って、使えるものを選んでいじって、PCで見ておしまい。
一体何をやってるんだ!
スキャナで蘇った超絶画質の映像が、いろんなことを思い出させてくれたような気がします。
仕事にかまけて(爆
まあとにかく、この頃が一番写真に力が入っていたのは確かです。
2週間の旅費が20万円未満なのに、フィルムと現像プリント代で5?6万円は掛かったかな?
スリーブを見ると、その瞬間の感情も、シャッター速度も、絞りも、全部思い出せます。
デジタル時代になって、如何にいい加減になっていたか!
AFでズームレンズでパシャパシャ枚数だけ撮って、使えるものを選んでいじって、PCで見ておしまい。
一体何をやってるんだ!
スキャナで蘇った超絶画質の映像が、いろんなことを思い出させてくれたような気がします。
1. Posted by 久我山散人 2009年11月18日 20:12
うおお・・・
貴殿はこの10年なにをやっていたのですか
なっとく!
なっとく!
なっとく!
貴殿はこの10年なにをやっていたのですか
なっとく!
なっとく!
なっとく!