2008年12月08日
リン・ミンメイ
タイトルに反応した人、もれなくコメントを(笑) あなたはピンポイントで同世代です
断っておくと、僕はアニメファンではない!
宮崎駿や押井守の話題作は人並みに見るけど、ガンダムだってファーストしか知らない。
エヴァンゲリオン、、何それ?
そんな僕も、中学生の頃に徹底的にハマったアニメがある。
その名は 「超時空要塞マクロス」 (1982年?)
壮大な宇宙戦争絵巻と、身近なラブストーリーが絡み合った独自の世界観に圧倒された。
いろんなグッズやら、カセットテープやら買った思い出が...
シリアスなガンダムとは違った魅力があったと思う。
作画も良い。劇場版の動きや描き込みなど、CGばかりのイマドキアニメとは絵の深みが違う。
→アニメ史に残る名作、第27話「愛は流れる」 前編 後編
→クライマックスは鳥肌もの! 劇場版マクロス

劇中のヒロインの名がリン・ミンメイ。
要塞マクロスの中で活躍するアイドル歌手という設定で、三角関係の一角をなす。
史上初のバーチャル・アイドルと言っていいだろう。
(ちなみに、挿入される音楽は全て故羽田健太郎という凄さ...)
彼女を演じた声優は、飯島真理。
マクロスのミンメイ、としては有名になったが、歌手としては十分な評価が得られなかった。
劇場版マクロスの主題歌「愛・おぼえていますか」がヒットしてザ・ベストテンにも出たりしたが、常にリン・ミンメイのイメージがつきまとっていた。
実は、デビューアルバムのアレンジは坂本龍一、セカンドは吉田美奈子という本格派シンガーソングライターだった。
これらは今聴いても、良質なポップアルバムだ。
現在はアメリカ在住で(もう45歳!)、地道に活動を続けておられるようだ。
その飯島真理がマクロスの劇中歌をセルフカバーしたアルバム MARI IIJIMA sings LYNN MINMAY があることを知り、ポチッとGETしてみた。
♪きゅーんきゅーん.... (ハウス風にアレンジ)
懐かしい...
♪おぼえていーますか.... (なんと、ピアノ弾き語り)
泣けるぜ...

断っておくと、僕はアニメファンではない!
宮崎駿や押井守の話題作は人並みに見るけど、ガンダムだってファーストしか知らない。
エヴァンゲリオン、、何それ?
そんな僕も、中学生の頃に徹底的にハマったアニメがある。
その名は 「超時空要塞マクロス」 (1982年?)
壮大な宇宙戦争絵巻と、身近なラブストーリーが絡み合った独自の世界観に圧倒された。
いろんなグッズやら、カセットテープやら買った思い出が...
シリアスなガンダムとは違った魅力があったと思う。
作画も良い。劇場版の動きや描き込みなど、CGばかりのイマドキアニメとは絵の深みが違う。
→アニメ史に残る名作、第27話「愛は流れる」 前編 後編
→クライマックスは鳥肌もの! 劇場版マクロス

劇中のヒロインの名がリン・ミンメイ。
要塞マクロスの中で活躍するアイドル歌手という設定で、三角関係の一角をなす。
史上初のバーチャル・アイドルと言っていいだろう。
(ちなみに、挿入される音楽は全て故羽田健太郎という凄さ...)
彼女を演じた声優は、飯島真理。
マクロスのミンメイ、としては有名になったが、歌手としては十分な評価が得られなかった。
劇場版マクロスの主題歌「愛・おぼえていますか」がヒットしてザ・ベストテンにも出たりしたが、常にリン・ミンメイのイメージがつきまとっていた。
実は、デビューアルバムのアレンジは坂本龍一、セカンドは吉田美奈子という本格派シンガーソングライターだった。
これらは今聴いても、良質なポップアルバムだ。
現在はアメリカ在住で(もう45歳!)、地道に活動を続けておられるようだ。
その飯島真理がマクロスの劇中歌をセルフカバーしたアルバム MARI IIJIMA sings LYNN MINMAY があることを知り、ポチッとGETしてみた。
♪きゅーんきゅーん.... (ハウス風にアレンジ)
懐かしい...
♪おぼえていーますか.... (なんと、ピアノ弾き語り)
泣けるぜ...
コメント一覧
19. Posted by Roberto 2008年12月11日 10:23
くらびぼーさん
ダンバイン、エルガイムも周囲にファンはいましたが、僕は全く見ませんでした。
ガンダムファーストとマクロスファースト以外は全然知らないかも(^^;)
ハセガワの飛行機プラモはよく作りました。30機くらいは持っていたかな?
アニメものは作ったことないですねー。
ダンバイン、エルガイムも周囲にファンはいましたが、僕は全く見ませんでした。
ガンダムファーストとマクロスファースト以外は全然知らないかも(^^;)
ハセガワの飛行機プラモはよく作りました。30機くらいは持っていたかな?
アニメものは作ったことないですねー。
18. Posted by くらびぼー 2008年12月10日 13:28
遅まきながら反応します。
アニメキャラを開発しなかった硬派のハセガワ製作所がバルキリーを発売したことでプラモ業界的にはガンダムに次ぐエポックメイキングな作品ですが、既にTVの無い大学下宿生活をしていた私には縁がありませんでした。部室のテレビで”ダンバイン”と”エルガイム”を観ていたのを思い出しました。
(何故かこの番組の主題歌はフルコーラスで歌えます。)
わたくし的なヒロインはプリンセス・クララよりもっとマイナーなフェオリーナとラナです。オタク談義ですみません。
アニメキャラを開発しなかった硬派のハセガワ製作所がバルキリーを発売したことでプラモ業界的にはガンダムに次ぐエポックメイキングな作品ですが、既にTVの無い大学下宿生活をしていた私には縁がありませんでした。部室のテレビで”ダンバイン”と”エルガイム”を観ていたのを思い出しました。
(何故かこの番組の主題歌はフルコーラスで歌えます。)
わたくし的なヒロインはプリンセス・クララよりもっとマイナーなフェオリーナとラナです。オタク談義ですみません。
17. Posted by Roberto 2008年12月09日 21:47
イタチさん、はじめまして!
フォトグラフ、知ってますよ♪
CD FILEを持っていますので(^^;)
ヴィンテージユニットで聴く飯島真理も、オツなものかもしれませんね(笑
でも真面目な話、飯島真理さんのCDはどれも音質が素晴らしいのです。
フォトグラフ、知ってますよ♪
CD FILEを持っていますので(^^;)
ヴィンテージユニットで聴く飯島真理も、オツなものかもしれませんね(笑
でも真面目な話、飯島真理さんのCDはどれも音質が素晴らしいのです。
16. Posted by イタチ 2008年12月09日 21:10
はじめまして。いつも楽しく拝見しています。Robertoさんの影響で、ビンテージユニットに走ってしまったオーディオオタクです。今はドイツ系ですが。
まさか飯島真理のことで初コメントになろうとは…思いっきりピンポイントなもので、もれなくと言われては…仕方なく(笑)。
当時はラジオの録音とカセットのソフトで飽きることなく繰り返し聴いていました。
いまはロゼとベスト盤「GOLD」のCDを所有しています。
マクロス関係も涙ものですが、個人的にはベスト盤に収録されている「フォトグラフ」という曲が一押しです。
たしか生命保険のCMソングで、当時のレコードには未収録の曲ですが、胸キュン(笑)のいい曲です。
機会があればお試しくださいませ。
まさか飯島真理のことで初コメントになろうとは…思いっきりピンポイントなもので、もれなくと言われては…仕方なく(笑)。
当時はラジオの録音とカセットのソフトで飽きることなく繰り返し聴いていました。
いまはロゼとベスト盤「GOLD」のCDを所有しています。
マクロス関係も涙ものですが、個人的にはベスト盤に収録されている「フォトグラフ」という曲が一押しです。
たしか生命保険のCMソングで、当時のレコードには未収録の曲ですが、胸キュン(笑)のいい曲です。
機会があればお試しくださいませ。
15. Posted by Roberto 2008年12月09日 17:32
sinmyoさん
反応してくれましたね!
ガウォークは最高でしたね!
でも戦闘シーンが全く無い回も多くあり、文化と平和の尊さを訴える作品だったと思います。
青革靴さん
飯島真理のコンサート!!!それは凄い!(?)
今では、CDを直接購入するともれなくサイン付きだそうです。アメリカからの発送ですが(^^;)
反応してくれましたね!
ガウォークは最高でしたね!
でも戦闘シーンが全く無い回も多くあり、文化と平和の尊さを訴える作品だったと思います。
青革靴さん
飯島真理のコンサート!!!それは凄い!(?)
今では、CDを直接購入するともれなくサイン付きだそうです。アメリカからの発送ですが(^^;)
14. Posted by 青革靴 2008年12月09日 12:37
反応しました。。。
私も同じく
>宮崎駿や押井守の話題作は人並みに見るけど
>ガンダムだってファーストしか知らない。
>エヴァンゲリオン、、何それ?
です。
でも飯島真理さんの歌は好きで、コンサートに行った事もあり
たまたま帰りに裏口を覗いたら出てまいりまして・・・・・
手元にあったメモ用紙を不躾にも渡しましたら
笑顔で嫌な顔一つせず快くサインして下さいました☆
とても素敵な方でしたよ♪
私も同じく
>宮崎駿や押井守の話題作は人並みに見るけど
>ガンダムだってファーストしか知らない。
>エヴァンゲリオン、、何それ?
です。
でも飯島真理さんの歌は好きで、コンサートに行った事もあり
たまたま帰りに裏口を覗いたら出てまいりまして・・・・・
手元にあったメモ用紙を不躾にも渡しましたら
笑顔で嫌な顔一つせず快くサインして下さいました☆
とても素敵な方でしたよ♪
13. Posted by sinmyo 2008年12月09日 10:56
はぃ!もれなくコメントっす♪
ついつい、食いついてしまうネタですなー(笑)
当時、中学になったばかり。日曜の午後放送でしたっけ。
ビデオも普及少だったのと、地獄の部活動で、なかなか見られなかったのでした。
野球仲間の裕福な友人宅では、マクロス上映が日曜夕方の日常でしたね。
私のカレはパイロ?ット?♪
飯島真理「愛・覚えていますか」
シングル盤持ってましたよ。今は無き・・・もったいなっ!
ファイターからガウォークに可変するプラモデルもあった。プロメティウスも!
中学生っていうのに小学生みたいなオモチャで遊んでんじゃねーよ!
と、コワイ親父に怒られていたような想い出も・・・{困った}
ヒマとカネがあったら、DVDとプラモ収集したいっす{笑顔}
ついつい、食いついてしまうネタですなー(笑)
当時、中学になったばかり。日曜の午後放送でしたっけ。
ビデオも普及少だったのと、地獄の部活動で、なかなか見られなかったのでした。
野球仲間の裕福な友人宅では、マクロス上映が日曜夕方の日常でしたね。
私のカレはパイロ?ット?♪
飯島真理「愛・覚えていますか」
シングル盤持ってましたよ。今は無き・・・もったいなっ!
ファイターからガウォークに可変するプラモデルもあった。プロメティウスも!
中学生っていうのに小学生みたいなオモチャで遊んでんじゃねーよ!
と、コワイ親父に怒られていたような想い出も・・・{困った}
ヒマとカネがあったら、DVDとプラモ収集したいっす{笑顔}
12. Posted by Roberto 2008年12月09日 09:11
nagoyanさん
挿入歌の歌詞まで!それはマニアですね!(笑
作曲は全て、故羽田健太郎氏でした。
音楽が主役と言ってもいいくらいでした。 チカラ入ってますよね。
挿入歌の歌詞まで!それはマニアですね!(笑
作曲は全て、故羽田健太郎氏でした。
音楽が主役と言ってもいいくらいでした。 チカラ入ってますよね。
11. Posted by nagoyan 2008年12月09日 05:46
マクロスは、今でも主題歌・エンディングから挿入歌まで歌詞を憶えていますよ?
ちなみに高校時代でした(^^;)
ちなみに高校時代でした(^^;)
10. Posted by Roberto 2008年12月09日 01:16
オーディオマニア諸兄殿
飯島真理のアルバムは、J?POPsとしては異例に音質が良いことでも知られています。
ピークをつぶし過ぎず伸びがあり、自然でクリアで透明感のあるマスタリング。
ビクターの腕利きエンジニアが、楽しんで作った感じが伝わってきますよ!
飯島真理のアルバムは、J?POPsとしては異例に音質が良いことでも知られています。
ピークをつぶし過ぎず伸びがあり、自然でクリアで透明感のあるマスタリング。
ビクターの腕利きエンジニアが、楽しんで作った感じが伝わってきますよ!
9. Posted by Roberto 2008年12月09日 00:48
satokoMさん
さすが同い年!
メガネっこは、早瀬美沙ですね!
当時はミンメイ派と早瀬派に分かれました、真剣に(笑)
僕は心情的には早瀬、ルックス的にはミンメイでした。
ocean16さん
ずいぶんお若い?!?
飯島真理さんは声が可愛いんですよね!
YOKOさん
マクロスは、男女ともに人気があったかも。
スプーンおばさんは名作ですね。
主題歌もgood! 松田聖子が歌ってたら大ヒットしたと思います。
いりねこさん
バルキリーは、やっぱガウォークでしょう(笑
アメリカ軍のF14がデザインモデルだと思います。 格好良かったですよね?
igaさん
鉄人28号...いくらなんでも古すぎませんか???
ガンダムもダメ?
d4studioさん
続編も放送されているらしいですね。
でもガンダムもマクロスも、初代しか興味がないですね...青春の日々であります(^^;)
ぶりさん
メーテル!
素敵!
僕的には、ガンダムのセイラさん、マクロスの敵エースのミリアが好きです。
FDさん
まだその頃に「萌え」は存在しなかったのでは(笑
ミンメイが歌う中、宇宙空間を無数の誘導ミサイルが駆けめぐる戦闘シーンには鳥肌が立ちました。
最近、20年ぶりに映画主題歌を聴いたのですが、イントロだけで震えましたよ。
さすが同い年!
メガネっこは、早瀬美沙ですね!
当時はミンメイ派と早瀬派に分かれました、真剣に(笑)
僕は心情的には早瀬、ルックス的にはミンメイでした。
ocean16さん
ずいぶんお若い?!?
飯島真理さんは声が可愛いんですよね!
YOKOさん
マクロスは、男女ともに人気があったかも。
スプーンおばさんは名作ですね。
主題歌もgood! 松田聖子が歌ってたら大ヒットしたと思います。
いりねこさん
バルキリーは、やっぱガウォークでしょう(笑
アメリカ軍のF14がデザインモデルだと思います。 格好良かったですよね?
igaさん
鉄人28号...いくらなんでも古すぎませんか???
ガンダムもダメ?
d4studioさん
続編も放送されているらしいですね。
でもガンダムもマクロスも、初代しか興味がないですね...青春の日々であります(^^;)
ぶりさん
メーテル!
素敵!
僕的には、ガンダムのセイラさん、マクロスの敵エースのミリアが好きです。
FDさん
まだその頃に「萌え」は存在しなかったのでは(笑
ミンメイが歌う中、宇宙空間を無数の誘導ミサイルが駆けめぐる戦闘シーンには鳥肌が立ちました。
最近、20年ぶりに映画主題歌を聴いたのですが、イントロだけで震えましたよ。
8. Posted by FD 2008年12月08日 23:33
タイトルを見てつい。
映画版のミンメイはけなげで萌えました。
映画版のミンメイはけなげで萌えました。
7. Posted by ふ゛り 2008年12月08日 23:28
わはははは!!!
メーテルが理想の女性
メーテルが理想の女性
6. Posted by d4studio 2008年12月08日 22:47
なつかしいね。
深夜帯にやっているのをたまにみています。
アニメに凝っていれば違う人生だったかも知れません。
最近は息子と一緒にボーボボ見たりしています。
深夜帯にやっているのをたまにみています。
アニメに凝っていれば違う人生だったかも知れません。
最近は息子と一緒にボーボボ見たりしています。
5. Posted by いが 2008年12月08日 22:32
う???む
鉄人28号なら知っておりまする。。。
鉄人28号なら知っておりまする。。。
4. Posted by いりねこ 2008年12月08日 22:16
すみません、私も反応しました{笑顔}
ストーリーやキャラクターなど細かな事はうろ覚えですが、可変戦闘機バルキリーがかっこ良かったですねぇ{笑い}
ストーリーやキャラクターなど細かな事はうろ覚えですが、可変戦闘機バルキリーがかっこ良かったですねぇ{笑い}
3. Posted by YOKO 2008年12月08日 20:46
ハイ、私も反応しました?!!
結末が、光とミンメイのハッピーエンドに終わらなかったことに、
かなり納得がいかなかったのですが、文庫本買いました。
飯島愛のアルバム、CDを借りてカセットテープにダビングして、
かなり何度も聴いたものです。
(「スプーンおばさん」の歌なんかも入ってました)
あ?、今思い返しても、ミンメイの失恋{ハート割れ}には、
キュ?ンキュン、キュ?ンキュン!と胸が痛くなります{悲しい}
結末が、光とミンメイのハッピーエンドに終わらなかったことに、
かなり納得がいかなかったのですが、文庫本買いました。
飯島愛のアルバム、CDを借りてカセットテープにダビングして、
かなり何度も聴いたものです。
(「スプーンおばさん」の歌なんかも入ってました)
あ?、今思い返しても、ミンメイの失恋{ハート割れ}には、
キュ?ンキュン、キュ?ンキュン!と胸が痛くなります{悲しい}
2. Posted by ocean16 2008年12月08日 19:24
飯島真理ですか。
私の場合はマクロスよりも、高校の頃にFM番組でパーソナリティーやってたのを思い出しました。
その頃の彼女よりも、今の私の方が年上とは・・・
そんな私は(も?)、戌年生まれです。
私の場合はマクロスよりも、高校の頃にFM番組でパーソナリティーやってたのを思い出しました。
その頃の彼女よりも、今の私の方が年上とは・・・
そんな私は(も?)、戌年生まれです。
1. Posted by satoko M 2008年12月08日 18:49
すいません、反応しました(笑)
マクロス!!懐かしい?????!!!
でも当時はリン・ミンメイはキライでした。
なんかかわいすぎて・・・(ひねくれた年頃ですから)
かといって結局三角関係に勝利した彼女(名前忘れたけど初代メガネッ子みたいな子)も好きではなかったんだけど。
そうか?飯島真理45歳かあ・・・・・そりゃそうだよな?。
マクロス!!懐かしい?????!!!
でも当時はリン・ミンメイはキライでした。
なんかかわいすぎて・・・(ひねくれた年頃ですから)
かといって結局三角関係に勝利した彼女(名前忘れたけど初代メガネッ子みたいな子)も好きではなかったんだけど。
そうか?飯島真理45歳かあ・・・・・そりゃそうだよな?。