ROBERTOHOUSE

    趣味と仕事と日常の徒然
    前の記事│このブログのトップへ│次の記事

    2007年12月09日

    コイルを入れてみる

    a6fa5b6c.jpg
    D123の中域には、少しメタリックな感触がある。
    色々試したが、コンデンサ1個でつなげたホーンツイーターCP25の音ではない。

    ピアノもボーカルもサックスも弦も、共通の固有音があるのだ。
    これはたぶんD123のアルミセンタードームの共振音だと思う。

    同じアルミドームでも、アルテック600Bはそれほど気にならないというか、全体的にもっと前に出る明るい音なので共振も「味付け」と聞こえ、突出した感じはしなかった。

    D123は低域が豊かで中域が落ち着いた音なので、アルミの鳴きが目立つのかもしれない。

    そこで手持ちの銅箔コイル0.82mHを入れてみた。
    16Ωなのでクロスオーバー周波数は3kHzくらいになる。
    これで6dB/octの正統的2wayになった。

    当然ながら音は激変した。

    歪み感がぐんと減り、固有音は感じなくなる。
    音像は小さくなり定位も良くなるが、グンと前に出る元気の良さは後退する。
    2wayのほうがハイファイ感は増すが、スルーで聴くフルレンジらしい荒っぽさも捨てがたい。
    特にピアノがすごく良くなったが、ボーカルは癖も味のうちでスルーが良いかもしれない。


    良いか悪いか(好きか嫌いか)は、しばらく聞き込まないとわからないと思う。

    逆に、慣れてしまえば何でも聴ける、ということもあるが...

    こういうチェックのためにも、やはりフルレンジ1発のシステムは必要だ。


    「オーディオ 2005~2007」カテゴリの最新記事

      │コメント(0) 
      オーディオ 2005~2007 

      コメントする

      名前
       
        絵文字
       
       
      前の記事│このブログのトップへ│次の記事




      リンク
      建築設計due
      Instagram
      note
      Facebook
      due雑記
      最新記事
      • びよーん
      • EF35mmF2初代
      • Powershot V1を真剣に検討
      • 混構造
      • INA交流会
      PVカウンター

        最新コメント
        カテゴリ別アーカイブ
        建築設計due (269)
        カメラと写真 (1809) [+]
        Canon (119)
        Leica (322)
        FUJIFILM GFX (116)
        FUJIFILM X (82)
        Nikon (125)
        Olympus (32)
        カメラと写真2020~ (54)
        カメラと写真 2015〜2019 (94)
        カメラと写真 2011~ (321)
        カメラと写真 2010 (138)
        カメラと写真 ~2009 (335)
        Instant Camera (46)
        Bellami&D-Mount (41)
        オーディオ (992) [+]
        オーディオ2020~ (142)
        オーディオ 2018~2019 (91)
        オーディオ 2016〜2017 (65)
        オーディオ 2011~2015 (81)
        オーディオ 2009〜2010 (147)
        オーディオ 2008 (165)
        オーディオ 2005~2007 (265)
        真空管ラヂオ (37)
        酒と食 (498)
        自然とキャンプ (257)
        釣り (157)
        フィットネス (91)
        建築とデザイン (94)
        サッカー (316)
        エンターテイメント (161)
        読書と歴史民俗 (83)
        電気工事 (6)
        Mac&PC (18)
        クルマ (70)
        買い物 (37)
        我が家 (364) [+]
        柴犬日記 (333)
        家あれこれ (27)
        DIY (12)
        雑記 (183)
        月別アーカイブ
        記事検索
        タグクラウド
        • 7artisans25095
        • 7artisans35095
        • 7artisans3512
        • Avenon28
        • Biogon2128
        • CanonEOS5DⅣ
        • CanonEOS6D
        • CanonEOS6D2
        • ContaxIIIa
        • EF1635F28III
        • EF1635F4
        • EF24105STM
        • EF24IS
        • EF2818USM
        • EF28IS
        • EF35
        • EF3514Ⅱ
        • EF35IS
        • EF40
        • EF50STM
        • Elmarit28
        • Flektodgon3524
        • FujifilmXE4
        • FujifilmXS10
        • FujifilmXT3
        • fujifilmXT5
        • G45150
        • GF2035
        • GF23
        • GF30
        • GF3570
        • GF45
        • GF50
        • GF80
        • GFX100S
        • Helios58
        • Jupiter8
        • Laowa14
        • Laowa20shift
        • LeicaM10P
        • LeicaM6
        • LeicaMP
        • LeicaMtyp262
        • MZD1240
        • MZD714
        • Nikkor2828D
        • Nikkor5014D
        • NikonAW1
        • NikonD600
        • NikonD780
        • Nokton3512X
        • Nokton3514
        • OM1
        • OptonSonnar
        • Pentacon5018
        • Rokkor58
        • Summicron35ASPH
        • Summilux2514
        • Summilux35ASPH
        • SWH15III
        • TG7
        • TriElmar161821
        • TTArtisan3514
        • Viltrox23
        • XF0816
        • XF1024
        • XF1680
        • XF1814
        • XF2314
        • XF3514
        人気記事
          ギャラリー
          • びよーん
          • EF35mmF2初代
          • EF35mmF2初代
          • EF35mmF2初代
          • EF35mmF2初代
          • EF35mmF2初代
          • EF35mmF2初代
          • EF35mmF2初代
          • EF35mmF2初代
          • Powershot V1を真剣に検討
          • Powershot V1を真剣に検討
          • Powershot V1を真剣に検討
          • Powershot V1を真剣に検討
          • Powershot V1を真剣に検討
          • Powershot V1を真剣に検討
          • Powershot V1を真剣に検討
          • Powershot V1を真剣に検討
          • Powershot V1を真剣に検討
          • Powershot V1を真剣に検討
          • Powershot V1を真剣に検討
          • Powershot V1を真剣に検討
          • Powershot V1を真剣に検討
          • Powershot V1を真剣に検討
          • 混構造
          • INA交流会
          • INA交流会
          • INA交流会
          • INA交流会
          • INA交流会
          • INA交流会
          • 最近のカメラを触ってみた
          • 夏空
          • シニアライフ
          • SIGMA Art 17-40mm F1.8 DC
          • プライベート・ライアン
          • 「二百三高地」と「スターリングラード」
          • 「二百三高地」と「スターリングラード」
          • 2025初釣り
          • 2025初釣り
          • 2025初釣り
          お知らせ
          当ブログROBERTOHOUSEはamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。収益があった場合には、ブログのドメイン管理等の維持費に充てさせていただきます。