ROBERTOHOUSE

    趣味と仕事と日常の徒然
    前の記事│このブログのトップへ│次の記事

    2005年10月04日

    東京と富山

    妻いわく、 「富山ではおしゃれをしていく場所がない」 と嘆きます。

    「通勤着」というのも都会の専門用語であることを発見しました。
    ここらへんじゃ、店員さんも工場作業員も、制服で通いますからね。
    50m先のゴミ出しでさえクルマで行く社会ですから、姿を人に見せるっていうことがない。
    会社へ行ってもみんな家にまっすぐ帰るから、ライブや映画や飲みにいくなどのアフターファイブもない!

    高級時計やクラシックカメラを「実際に使う人」は、東京に集中しています。
    例えば外国製高級ロードバイクは東京でしか売れていません。
    3000万人もいる都会ではどんなにマニアックなものでも田舎の数百倍のパイがあるから、
    特殊なブツで個性を表現してもファッションになり得るし、一般人もそれを認知してくれるのです。だから売れる。
    ライカもロードバイクも、「おしゃれ」だからたくさん売れます。

    また東京は全世帯の半分が一人暮らしであるという個人中心の消費社会で、しかも20?40歳代人口が多いのですが、
    田舎は子供と老人が社会の中心で、大人は時間もお金も自分に投資するより彼らをサポートするほうに回っている。
    ファッションリーダーである20歳代が都会に出ていてごっそり抜けているのも大きいですね。
    「イエ社会」では安定を好み、自己表現をする必要性も少ないのかもしれない。
    男社会と女社会がはっきり分かれているのも、大きなマイナスです。

    田舎ではマニアックな趣味は「同好会」的な集団にしかならず、一般に溶け込んだ文化としては成立しにくいのです。
    クラシックカメラマニアはいても、レチナやローライをおしゃれに「たしなむ」人はいない。
    ロードレースに出場する人はいても、スーツ着てコルナゴやビアンキで通勤する人はいません。

    たとえば高級ロードバイクに乗る人を見てどんなイメージをもつか。

    田舎では
    →競輪選手、クルマあるいは免許を持っていないひと
    東京では
    →おしゃれ、活動的、健康的、環境にやさしい、心に余裕のある人、お金持ち、工芸品、欧州文化への造詣がある人
    となります。だから売れるのです。

    東京というのはすごい街だなあと、離れてみてつくづく思います。

    雑誌などのメディアの中にある世界が「現実に周囲に存在する東京」
    「メディアの中だけのものである田舎」この違いは大きい。
    ネットだけでは埋めきれないものがあります。



    「雑記」カテゴリの最新記事

      │コメント(7) 
      雑記 

      コメント一覧

      7. Posted by Roberto   2005年10月09日 11:24
      富士太さん、いまこそゼロハリが似合うかもしれませんよ!
      東京ではその重さに耐えきれず手放してしまったけど、クルマ生活なら大丈夫。
      6. Posted by Roberto   2005年10月09日 11:21
      東京でいいなあと思うのは、おしゃれなおじさんがたくさんいること。
      派手なわけではなく、TPOに応じてさりげなく個性的なおじさん。
      20代は誰でもそれなりにおしゃれだけど、50代で個性的でかっこいいオッサンは田舎には少ない気がします。
      デザイナーや建築家、カメラマン、エディターなどギョーカイ人がまわりに多かったせいかもしれないけど、自分らしさをファッションとコトバではっきり伝えられるオトナはかっこいいと思いますね。
      5. Posted by 富士太   2005年10月07日 23:28
      富士太です。
      自分はずっと田舎暮らし。
      仕事で浜松に2年いたけど、石川とそう大差ありません。
      ちょっと街の規模が大きいだけで、やはり車中心の生活でした。
      オシャレをして行く場所がない。
      なるほど、そう言われるとそうだ。
      大学を出た頃は着るものにも気を遣っていたけど、今はユニ○ロの服ばかり。
      今から思うと、あの頃が一番身の回りにお金を掛けてたかな。
      最近はデパートで服や靴を買うことが無くなりました。
      それはオシャレをする必要が無いことに気付いたから?
      でも、ホントに物欲は無くなりましたね。
      (自転車は別です。笑)
      あの頃欲しかったオメガのスピードマスターも今は全然欲しくない。
      ブルックスブラザーズのブレザーもゼロ・ハリバートンも。
      それはそれらを使う環境に無いからなのでしょう。
      東京にいれば、大分違ってるんでしょうね。
      よくわからないけど、自分は東京では暮らせそうもないですね。
      若い頃は憧れもあったけど。
      でも、60歳を過ぎたら、ツィードのジャケット着て、嫁さんとジャズのライブへ行ったりする格好イイおじさんになりたいものです。
      そのためには今から感性を磨いておく必要あるのもね。
      4. Posted by Roberto   2005年10月07日 09:34
      kitakazeさんこんにちは!
      ゴミゼロからですね!
      立場が違うといろんな見え方がするものですね。
      東京は大好きですが、今は富山に馴染んでいます。いろいろ文句もありますが...
      僕の場合は生まれは富山ですが社会経験はすべて東京。でも自然への馴染みは富山での子供時代に身に付いたものです。いろんな経験をいかして楽しく暮らしたいものです。
      3. Posted by キタ   2005年10月07日 00:45
      まえまえから、巡回させていただいております。
      私の場合、仕事の都合で東京に出てきてから、Robertoさんとはまさに逆の印象を持ちました。
      会社に出てから制服に着換えるとか、ちょっと出かけるための自転車が、やけに高級なものだったりとか...
      やはり車に乗らないとどこへもいけない田舎とは根本的にすんでる人々の意識がちがうんでしょうねぇ
      2. Posted by Roberto   2005年10月05日 10:42
      アトリエの隣に畑があるのですが...インドやネパールがうらやましくなってきました。
      僕らは普段着もできるだけ気を使ってはいるんですけどね。
      フェアトレードもののアジアンが多いです。
      1. Posted by nomura   2005年10月05日 08:36
      インドの農村では女性がみんな綺麗なサリーを着て農作業をするんですよね。
      ミャンマーの女性もオシャレですよー。普段着だけど綺麗に着こなそうという意識を感じる。
      奥さんに綺麗な部屋着をプレゼントしたらどうですか?

      コメントする

      名前
       
        絵文字
       
       
      前の記事│このブログのトップへ│次の記事
      リンク
      建築設計due
      建築設計due Facebook
      建築設計due Instagram
      due雑記
      最新コメント
      カテゴリ別アーカイブ
      建築 [+]
      建築設計due
      現場
      建築とデザイン
      釣り
      サッカー
      オーディオ [+]
      オーディオ 2018~
      オーディオ 2016〜2017
      オーディオ 2011~2015
      オーディオ 2009〜2010
      オーディオ 2008
      オーディオ 2005~2007
      真空管ラヂオ
      カメラと写真 [+]
      ライカ
      カメラと写真 2015〜
      カメラと写真 2011~
      カメラと写真 2010
      カメラと写真 ~2009
      Instant Camera
      Bellami&D-Mount
      酒と食
      映画とアニメとマンガ
      読書と歴史民俗
      自転車とフィットネス
      自然といきもの
      クルマ
      買い物
      我が家 [+]
      柴犬日記
      家あれこれ
      雑記
      記事検索
      月別アーカイブ
      PVカウンター

        最新記事
        • WATE散歩
        • WATE
        • KD邸
        • 散歩
        • iOSアプリのカラースペース
        • adobeRGBとsRGB
        • SZ邸 上棟
        ギャラリー
        • WATE散歩
        • WATE散歩
        • WATE散歩
        • WATE
        • WATE
        • WATE
        • WATE
        • WATE
        • WATE
        • WATE
        • WATE
        • WATE
        • WATE
        • WATE
        • WATE
        • WATE
        • WATE
        • WATE
        • WATE
        • WATE
        • WATE
        • WATE
        • WATE
        • WATE
        • KD邸
        • 散歩
        • 散歩
        • 散歩
        • iOSアプリのカラースペース
        • iOSアプリのカラースペース
        • adobeRGBとsRGB
        • adobeRGBとsRGB
        • adobeRGBとsRGB
        • adobeRGBとsRGB
        • SZ邸 上棟
        • SZ邸 上棟
        • SZ邸 上棟
        • 景観広告とやま賞
        • 景観広告とやま賞
        • 景観広告とやま賞
        タイヤチェーン
        電気ストーブ
        プリメインアンプ
        ヘッドフォンアンプ
        ヘッドフォン・イヤフォン
        スピングルムーブ
        ミラーレス一眼
        マウントアダプター
        ワイン
        フィッシング
        アナログレコード

        人気記事