ROBERTOHOUSE

    趣味と仕事と日常の徒然
    前の記事│このブログのトップへ│次の記事

    2021年08月08日

    CP500X BTL接続

    DSCF7187


    BTLブリッジモノラル接続をテスト中。

    ステレオモードより力強く、音像が明確になり、CP500Xの特長であるメリハリのある音質が更に際立つ。
    BTL共通のデメリットとして、増幅回路が直列になるので残留ノイズが2倍に増える。ゲインも2倍になるので、前段機器にノイズがある場合はアンプの入力レベルを絞る必要がある。
    現状で再生時に問題となるほどではないが、ネットワークを通さないマルチアンプで高能率ドライバーを使うと少し気になるかもしれない。
    なお、電源系と思われるハムノイズが少し出ており、環境の影響を含めて検証したい。

    BTL化で小音量時のS/Nは劣化するが、音量を上げた時にはパワーと余裕度の差が出る。品位だけならステレオモードの良さもあるが、総合的なクオリティはBTLかなと思う。

    ともあれクラシックプロ恐るべし。これまで使ったアンプの中で、音の明瞭度、鮮度感、ストレートさではナンバーワンかもしれない。
    これでパワーアンプ探しの旅は一旦お休み。周辺機器の特徴が明確に出るので、音作りを色々遊んでいきたい。


     


    「オーディオ2020~」カテゴリの最新記事

      タグ :
      FujifilmXS10
      XF1024
      robertohouse │コメント(0) 
      オーディオ2020~ 

      コメントする

      名前
       
        絵文字
       
       
      前の記事│このブログのトップへ│次の記事




      リンク
      建築設計due
      建築設計due Facebook
      建築設計due Instagram
      ROBERTOHOUSE Twitter
      due雑記
      最新コメント
      最新記事
      • MidJourney
      • Pasta al pesto
      • 朝活
      • 習熟訓練
      • GF23mmF4との比較
      カテゴリ別アーカイブ
      建築設計due (209)
      建築とデザイン (89)
      フィットネス (86)
      カメラと写真 (1502) [+]
      FUJIFILM GFX (50)
      FUJIFILM X (54)
      LEICA (297)
      カメラと写真2020~ (26)
      カメラと写真 2015〜2019 (116)
      カメラと写真 2011~ (405)
      カメラと写真 2010 (138)
      カメラと写真 ~2009 (335)
      Instant Camera (43)
      Bellami&D-Mount (41)
      釣り (146)
      オーディオ (964) [+]
      オーディオ2020~ (112)
      オーディオ 2018~2019 (91)
      オーディオ 2016〜2017 (65)
      オーディオ 2011~2015 (81)
      オーディオ 2009〜2010 (147)
      オーディオ 2008 (164)
      オーディオ 2005~2007 (267)
      真空管ラヂオ (37)
      酒と食 (479)
      サッカー (310)
      Mac (17)
      エンターテイメント (140)
      読書と歴史民俗 (81)
      自然といきもの (244)
      クルマ (68)
      買い物 (34)
      我が家 (286) [+]
      柴犬日記 (260)
      家あれこれ (26)
      雑記 (158)
      etc (2) [+]
      家族の時間 (1)
      アトリエ日誌--2007~ (1)
      PVカウンター

        月別アーカイブ
        記事検索
        タグクラウド
        • 7artisans25095
        • 7artisans35095
        • 7artisans3512
        • Avenon28
        • Biogon2128
        • Elmarit28
        • FLEKTOGON3524
        • FujifilmXE4
        • FujifilmXS10
        • FujifilmXT3
        • GF23
        • GF30
        • GF3570
        • GF45
        • GF50
        • GFX100S
        • Helios58
        • Jupiter8
        • Laowa20shift
        • LeicaM10P
        • LeicaM6
        • LeicaMP
        • Nokton3512
        • OptonSonnar
        • Summicron35ASPH
        • Summilux35ASPH
        • SWH15III
        • TriElmar161821
        • TTArtisan3514
        • Viltrox23
        • XF1024
        • XF1680
        • XF1814
        • XF3514
        人気記事