2020年10月11日
昼過ぎから出撃

ちょっくら夕飯の買い出しに…


今日は短時間勝負。
まずは近場の常願寺川河口へ。ややウネリがあるが濁りはさほどでもない。
普段は3〜4色のかけ上がりにキスがいるのだが、反応なし。
波打ち際でリリースサイズのマイクロピンとチャリコ、チヌ、ウグイが当たるばかりで、すぐ移動。

近場となれば鉄板の岩瀬浜だが、未体験のエリアを攻めてみる。
沈みテトラ近くを狙うと早速アタリが来た。

20cmクラスの強烈な引き!
ただし群れは小さく、少しでも外れると全くアタリなし。

波はそれほどないが結構濁っていた。
太平洋側は台風が迫っているが、気候は穏やかで暖かく風もない。海にいるだけで幸せ。

群れに当たれば連で来るのだが…
サイズは18cm以上の良型と10〜12cmのピンギスにはっきり分かれた。

良型キスはこのあたりに集中。距離にして3.5〜4色以内。沈みテトラから離れるとリリースサイズしかいなかった。
見えない障害物との戦いで、航空写真にない所で痛恨のラインブレイクあり。年間釣りコストは1万円が目安なので痛すぎる…
ここで釣るときはPE0.8号に力糸2号、15号程度の軽量シンカーのライトタックルが良さそうだ。飛距離は4色で十分。

キープ20尾と貧果だけど良型も多く、夕飯にはなるか…

釣りたてキスで美味しい夕食になりました。 <本日のタックル>
ロッド:トーナメントプロキャスターAGS25号-405
リール:13トーナメントサーフ45 65mmハンドル +RCS-T型コルクノブ
ライン:ダイワUVFサーフセンサー 8ブレイド+Si 200m 0.8号
シンカー:DAIWAフロートシンカー25号 天秤:L固定拙者天秤
仕掛け:シーガー3号+ささめキステック50本連結仕掛け