ROBERTOHOUSE

    趣味と仕事と日常の徒然
    前の記事│このブログのトップへ│次の記事

    2020年07月19日

    コンデジの悩み

    F28F3B53-E961-46AC-B650-CBBA351C3C96_4_5005_c A1D7FFF6-B854-44E4-9E73-CCC993DC3243_1_201_a C05A2924-9D8B-4517-9711-2E3C945FB676



    コンパクトデジタルカメラを買おうと思い、困ってしまった。スマートフォンやGoProなどのアクションカムの台頭もあり、選択肢がない。

    タフ機でそこそこの性能を持つのはTG-6しかなさそうだが、故障したカメラの後継機を買うのは気が進まないし、面白味がない。
    2万円くらいのローエンド機を消耗品と割り切って買うことも考えたが、過去の経験ではガッカリすること必至。画質がiPhoneに遠く及ばない。
    では防水ではない普通のコンデジでもいいかな?と久々にこのジャンルを調べてみると、新製品があまり出ていないし、やたら高倍率になっていて魅力的なカメラはない。
    RX100系などのいわゆる高級コンパクトを万能カメラとして使うことも考えたが、今ひとつピンとこない。1型センサー機を何台か使ったが、iPhoneに圧倒的な差をつけられない。
    安価なサブのスマートフォンを現場カメラとして持つとか、いっそGoProでもいいか?しかしホールドや操作性に難があり、離れたディテールを撮りたいこともあるのでズームも欲しい。

    現場記録用カメラとしてだけではなく、できれば何かと兼用したい。さてどうしたものか… 




    「カメラと写真2020~」カテゴリの最新記事

      robertohouse │コメント(4) 
      カメラと写真2020~ 

      コメント一覧

      4. Posted by Roberto   2020年07月20日 23:35
      iga先生
      実はそれも考えてます。
      ソニーRXやパナソニックLX系など、良いカメラがありますね。
      高感度特性は新しいほど良いですが、選択肢は数年前の方が多いですよね。
      3. Posted by 以学館   2020年07月20日 23:13
      コンデジ黄金期の高級優秀機を中古で買うってのも宜しいかも・・。やる気が無くなった今どきの御品より優秀かもしれませんね。。
      2. Posted by Roberto   2020年07月20日 22:17
      izumiさん
      それならTG-5を修理して使うのもありますね。たいして変わらない……
      でもここ数日はなんとか動いていますw
      1. Posted by izumi   2020年07月20日 22:08
      こんばんは。
      面白みはないですが、TG-6を延長保証つきで買うのが良いかもしれません。

      コメントする

      名前
       
        絵文字
       
       
      前の記事│このブログのトップへ│次の記事
      リンク
      建築設計due
      建築設計due Facebook
      建築設計due Instagram
      due雑記
      最新コメント
      最新記事
      • 第66回(2020年度)小学館漫画賞
      • マルチの難しさ
      • 大雪
      • A-R630MKII-SでJBLを鳴らす
      • 20-SI邸
      • 2021年
      • TEAC A-R630MKII-Sをアトリエで鳴らす
      • iga先生より
      • BBE 882i ソニックマキシマイザー
      • リビングルーム
      カテゴリ別アーカイブ
      建築 [+]
      建築設計due
      現場
      建築とデザイン
      オーディオ [+]
      オーディオ2020~
      オーディオ 2018~2019
      オーディオ 2016〜2017
      オーディオ 2011~2015
      オーディオ 2009〜2010
      オーディオ 2008
      オーディオ 2005~2007
      真空管ラヂオ
      Mac
      釣り
      カメラと写真 [+]
      ライカ
      カメラと写真2020~
      カメラと写真 2015〜2019
      カメラと写真 2011~
      カメラと写真 2010
      カメラと写真 ~2009
      Instant Camera
      Bellami&D-Mount
      サッカー
      酒と食
      エンターテイメント
      読書と歴史民俗
      自転車とフィットネス
      自然といきもの
      クルマ
      買い物
      我が家 [+]
      柴犬日記
      家あれこれ
      雑記
      PVカウンター

        月別アーカイブ
        記事検索
        ギャラリー
        • 第66回(2020年度)小学館漫画賞
        • 第66回(2020年度)小学館漫画賞
        • マルチの難しさ
        • 大雪
        • A-R630MKII-SでJBLを鳴らす
        • 20-SI邸
        • 2021年
        • TEAC A-R630MKII-Sをアトリエで鳴らす
        • iga先生より
        • iga先生より
        • BBE 882i ソニックマキシマイザー
        • リビングルーム
        • リビングルーム
        • 階段
        • 階段
        • 上棟
        • コーナー吸音材完成
        • コーナー吸音材完成
        • コーナー吸音材にSONEX
        • カメラ徒然
        • カメラ徒然
        • WARM AUDIO BUS-COMP コンプレッサー導入
        • WARM AUDIO BUS-COMP コンプレッサー導入
        • WARM AUDIO BUS-COMP コンプレッサー導入
        • WARM AUDIO BUS-COMP コンプレッサー導入
        • 夜景
        • 竣工写真撮影
        • 竣工写真撮影
        • 竣工写真撮影
        • ホームスタジオラック完成
        • ホームスタジオラック完成
        • ホームスタジオラック完成
        • ホームスタジオラック製作
        • 冬の訪れ
        • 邪道オーディオ
        • 宝田沙織選手がNWSLへ
        • Heritage Audio Baby RAM
        • Heritage Audio Baby RAM
        • Heritage Audio Baby RAM
        • Heritage Audio Baby RAM
        タイヤチェーン
        電気ストーブ
        プリメインアンプ
        ヘッドフォンアンプ
        ヘッドフォン・イヤフォン
        スピングルムーブ
        ミラーレス一眼
        マウントアダプター
        ワイン
        フィッシング
        アナログレコード

        人気記事