2019年11月04日
アトリエオーディオ復活へ?

アトリエオーディオは忙しさや生活の変化により10年近くも休眠しており、スピーカーボックスも物置きになってしまっている…
ここしばらくは家のオーディオ構築に集中し、JBL2wayはマルチ駆動まで行って概ね成功したが、限界も感じる。
狭い部屋はセッティングや調整による変化に敏感なところは面白いのだが、このスピーカーの実力の30%も発揮できていないだろう。
ここでは16~20cmくらいのビンテージ・フルレンジとか、小口径2wayなどを静かに鳴らすのが良いのかもしれない。
アトリエは広すぎ、響きも多すぎる。細かな音の差異を聞き分けることは難しい。
でも、あのパアーーーンと広がる、スピーカーを感じさせないライブサウンドは魅力的だった。
JBLにQSC400w×4chのハイパワーを突っ込んでガツンと鳴らせば楽しそうだよなあ…
実際にやろうとすると、課題は山積み。機器やソフトが分散する煩わしさ、オフに足を運ぶ手間、仕事との切替えのメンタルなど(笑)
アトリエの整理と模様替えもしたいし、ぼちぼち考えていきますか…
(追記)
というわけで、このスピーカーエンクロージャーが欲しい方がいればお譲りします。
(サイズが大きいので、クルマで引き取りに来て頂ける方に限定)
オンケン型と呼ばれるサイドスリットダクト付きの150リットルバスレフ。
バッフル交換可能で、30〜38cmウーハーを取付けて雄大な低域が再生できます。
素人自作なのでノークレームノーリターンでお願いします(笑)
ご希望の方は建築設計due HPよりメール下さい。