ROBERTOHOUSE

    趣味と仕事と日常の徒然
    前の記事│このブログのトップへ│次の記事

    2019年06月26日

    なでしこ散る

    キャプチャ 60663_ext_04_2

    オランダ2-1日本 

    内容的には勝たねばならない試合だった。守備組織はグループリーグから修正され、懸念されたサイドの攻防で優位に立った。日本らしいパスワークによる美しい同点ゴールも決まった。走らされたオランダは後半に足が止まった。日本は多彩な崩しからシュートを浴びせたがことごとくセーブされたり、僅かに枠を外したり、バーを直撃した。特に杉田のフェイントからのシュートは惜しかった。得点は時間の問題とも思われたが、最後はPA内でハンドを取られ、PKに沈んだ。スタジアムの多くの観客はその判定にブーイングして日本を讃えた。なでしこは美しく散った。

    選手たち個々の技術と戦術眼はオランダを上回っていたし、力を出し切れたと思うが、シュートを決めきれなかったのは連携不足もあったと思う。高倉監督の采配も後手を踏んだ感がある。オランダの運動量が落ちた時間帯に、シュート力がありオランダに相性のいい横山をなぜ投入しなかったか。延長では4人目の交代もできるのに、交代策は遅れた。高倉監督はこの3年間で多くの選手を試しながらなかなか定着させることができなかった。最終的にはU17~20で自ら率いてきた若い選手を中心として、コンディションの整っていないベテランも選んでおり、交代策は限られていた。ぎりぎりまでメンバーが変わり続けて、戦術構築が十分に出来ず選手の閃きに頼る部分が多かった。怪我人が多く本大会中は紅白戦さえ出来なかったという。就任以来3年間で一度も逆転勝ちが無いという勝負弱さも最後まで残った。

    今大会ベスト8は欧州勢7カ国+アメリカという顔ぶれになり、アジア、アフリカ、南米は全て姿を消した。日本よりランキングがずっと下位のイタリアも残ったが、最近ユベントス女子の試合に数万人を集めたことがニュースになった。近年欧州では女子サッカーの人気が高まっており、プロ化のために多くの投資がなされている。指導者の層が厚くインフラも整備された欧州が本気になってきたのだ。一方で日本の「なでしこリーグ」は大半がアマチュアである社会人と学生で構成されており、現在は外国人選手もほとんど在籍していない。育成組織は貧弱で、中学年代に至ってはプレーする環境がごく限られる。JFAとリーグが本腰を上げて抜本的な改革をしない限り、世界との差は離れる一方だろう。それはすぐには出来ないことだが、まずは~U20や今大会で実力を見せた杉田や遠藤らポテンシャルのある若い選手が、欧州リーグでプレーすることが必要ではないか。プロとして市場が確立した男子に比べるとハードルが高いので、JFAはそのための支援に少しでも力を入れてほしいと思う。

    4年に1度のワールドカップで熱い真剣勝負を見せてくれたなでしこジャパンの選手たち、ありがとう。できれば、もう少し観たかった...

    「サッカー」カテゴリの最新記事

      robertohouse │コメント(0) 
      サッカー 

      コメントする

      名前
       
        絵文字
       
       
      前の記事│このブログのトップへ│次の記事




      リンク
      建築設計due
      建築設計due Facebook
      建築設計due Instagram
      ROBERTOHOUSE Twitter
      due雑記
      最新コメント
      最新記事
      • 21-KJ邸訪問
      • 続マジックアワー
      • マジックアワー
      • 2022年初釣り
      • RME ADI-2PROのファームウェア・アップデート
      カテゴリ別アーカイブ
      建築設計due (208)
      建築とデザイン (89)
      フィットネス (86)
      カメラと写真 (1497) [+]
      FUJIFILM GFX (46)
      FUJIFILM X (53)
      LEICA (297)
      カメラと写真2020~ (26)
      カメラと写真 2015〜2019 (116)
      カメラと写真 2011~ (405)
      カメラと写真 2010 (138)
      カメラと写真 ~2009 (335)
      Instant Camera (43)
      Bellami&D-Mount (41)
      オーディオ (964) [+]
      オーディオ2020~ (112)
      オーディオ 2018~2019 (91)
      オーディオ 2016〜2017 (65)
      オーディオ 2011~2015 (81)
      オーディオ 2009〜2010 (147)
      オーディオ 2008 (164)
      オーディオ 2005~2007 (267)
      真空管ラヂオ (37)
      酒と食 (478)
      釣り (143)
      サッカー (310)
      Mac (17)
      エンターテイメント (140)
      読書と歴史民俗 (81)
      自然といきもの (244)
      クルマ (68)
      買い物 (34)
      我が家 (286) [+]
      柴犬日記 (260)
      家あれこれ (26)
      雑記 (158)
      etc (2) [+]
      家族の時間 (1)
      アトリエ日誌--2007~ (1)
      PVカウンター

        月別アーカイブ
        記事検索
        タグクラウド
        • 7artisans25095
        • 7artisans35095
        • 7artisans3512
        • Avenon28
        • Biogon2128
        • Elmarit28
        • FLEKTOGON3524
        • FujifilmXE4
        • FujifilmXS10
        • FujifilmXT3
        • GF23
        • GF30
        • GF3570
        • GF45
        • GF50
        • GFX100S
        • Helios58
        • Jupiter8
        • LeicaM10P
        • LeicaM6
        • LeicaMP
        • Nokton3512
        • OptonSonnar
        • Summicron35ASPH
        • Summilux35ASPH
        • SWH15III
        • TriElmar161821
        • TTArtisan3514
        • Viltrox23
        • XF1024
        • XF1680
        • XF1814
        • XF3514
        人気記事